12/7 こだはぐカフェ@鈴木公民館 開催報告 | 小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)

小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)

小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)は「産前産後ママの心と体を癒したい。支えとなり、助け合える仕組みを作りたい。」という思いで、2013年11月に発足したプロジェクトチームです。

こんにちは こだはぐの阿部です🙂

あっという間に1年を締め括る月になりましたねダッシュ


12月こだはぐカフェ、開催しました気づき

寒さを和らげるようなひとときでした✨ 


前日は雪が降りそうなくらい

冷え込んだ1日でした☔

カフェの日は太陽が出て

ママも赤ちゃんも

お出掛けしやすい日に

なりました☀



今月の企画は
親子でハッピータイム
『ママ&ベビーYOGA』

講師✻宮井 桂子さん

•スポーツトレーナー

(ヨガ・アクアビクスなど)

•保育付きヨガサークル『プラーナ』主宰

•小平市地域健康づくり推進員


講師にお招きしました宮井さんは、地域で幅広く活動されています乙女のトキメキ

鈴木公民館で毎月第2、第4木曜日開催の保育付きヨガサークル『プラーナ』を立ち上げて、11年目になるそうです🧘



さぁ、始めましょうスター
宮井さんの優しい声と心地の良い音楽に包まれ、
赤ちゃんも少し大きなお子さまたちも、 
とっても落ち着いていましたうさぎのぬいぐるみ





赤ちゃん達、気持ちよさそう〜 
ママ達は自然に微笑みがおねがい



赤ちゃんとのスキンシップはいいことがいっぱい!身体に触れることは、心の栄養になり幸せホルモンが出るラブラブ 
また、ちょっとした身体の変化や成長に気付くことができるそうです!


❖抱っこの仕方❖

ママの身体に負担をかけない抱っこの仕方

赤ちゃんも気分転換になる抱っこの仕方

いろいろな抱っこを

教えていただきました乙女のトキメキ


❖体幹を鍛える❖



1歳くらいまで赤ちゃんの足は、がに股(カエル足)の状態にしておくことが、股関節の成長のためにいいそうです🐸 


ママがヨガに集中している間、子ども達はママとスタッフの間を行ったり来たりルンルン

スタッフにとっても癒しの時間ですラブラブ



❖タオルを使って❖

タオル1本で身体が整えられる!

らくに身体を動かすことができましたOK



❖ママ達のお悩み解決❖

ママ達は毎日
赤ちゃんを抱っこしたり、授乳したり。
知らず知らずに身体の痛みが出てきますよねえーん

そんな日頃の不調に応じて教えてくださいましたクローバー



私も一緒にやってみましたが、身体が心地よく伸び、じわ〜とほぐれていくのがわかりましたキラキラ



❖オススメ顔ヨガ❖


「授乳中でもできるヨガはありますか?」 
と質問がありました!
ズバリ
表情筋を鍛える顔ヨガ😙🙂😛
がオススメとのこと✨
パーツが小さいので2週間くらいで効果が見られるそうです。
マスクをしている時は、外でもできそうですね😊


参加ママ達から
⚪子どもとできるのが楽しかった
⚪教えていただいたことを生活に取り入れたい
⚪身体が温まった
などの感想をいただき、好評だったようです!! 


終始穏やかで、ひとりひとり丁寧に教えてくださった宮井さん、ご参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございましたニコニコ


ヨガ終了後はお喋りタイム音符

アレルギーで気になっていること、母乳はいつまであげたらよいのか、などが話題になりましたハートのバルーン

こだはぐカフェは、子育て真っ只中のスタッフやいろいろな経験のあるスタッフとママ達・参加ママ同士が、気軽に話せる、ホッとできる場だと思いますおねがい
これからもひと息つきに、気軽に遊びに来てくださいね♡


◇◇お知らせ◇◇

予定していました1月こだはぐカフェは、お休みいたします☘️

例年コロナが急増する寒い時期となることや、ご参加の皆さまやスタッフの体調や安全を考慮させていただきました。
楽しみにしてくださった方々、申し訳ありません。

次回開催はブログでお知らせしますね!
よろしくお願いいたしますおねがい