ご訪問くださり、ありがとうございます。

gaと申します。

アラフォー2児のママです。

2018年12月 長男誕生

ニックネームはこちゃるです立ち上がる

現在5歳。

発達凸凹で、2023年度から民間療育に週2回通っています。 

 

2023年 6月 次男誕生。

現在0歳。

ニックネームはのりまきですハイハイ

 

息子たちのことや自分の好きなファッション・インテリア・グルメ関連についてもお伝えしていきたいと思います。

 

虹My FavoriteThings虹

 

ファッション

UNIQLO・GU・ZARA

 

インテリア

IKEA・ニトリ・niko and...

RoomCLipやってます → 

 

グルメ

スタバ・コストコ

 
 


 

 



さて、長男こちゃるですが2月頭に、療育センターの発達検査を受けてきました気づき


その時のお話はこちら






これまでの経緯を簡単に簡潔に説明すると、こんな感じです下矢印

過去の詳しいお話はいつか、できればと思います



2023年2月(年少) 保育園の面談

(問題行動を指摘され療育を薦められる)


2023年3月 区役所の発達相談受診

(気になるようなら療育センターを薦めるとのことで連絡先を聞く)


2023年3月 療育センター相談

(生い立ちから現在までの成長過程の聞き取り)


2023年5月(年中) 民間療育の利用開始(週2回)


2023年10月 保育所等訪問支援の利用開始(月2回)


2023年12月 療育センター初診

(発達検査を勧められて受けることにしました)


2024年2月 療育センターで発達検査



発達検査は、田中ビネー知能検査Ⅴでした。



検査自体は本人も思ったより集中してできていたので、実力を出しきれたと思います。



まず、心理士さんから心理評価結果を渡されました。


    

生活年齢 5歳2ヶ月

基底年齢  4歳

精神年齢 5歳10ヶ月

知能指数 113



この結果を見て、まず始めに


思ったよりIQ高!


って思いました。


ただ、IQが高ければいいってもんじゃないんですよね。


心理士さんからも、


知能的には年齢相応の力があるが、発達の凸凹がある


と言われました。



実際に、こちゃるは4歳の問題でもできないものはあったし、かといえは6歳の問題は半分正解していました。

ちなみに年齢別の正解率はこんな感じでした。


    

3歳 すべて正解

4歳 5/6

5歳 3/6

6歳 3/6

7歳 すべて不正解



こんだけ凸凹してると、普通の成長してるとは言いがたいかなぁと心理士さんから言われ、薄々そうだろうと思ってはいましたが、実際に言われるとショックでした悲しい




心理士さんの見立てだと



 生活に即した知識・理解力は◎

バスに乗り遅れたらどうする的な質問や曜日に関する質問に答えられていた



 記憶力○

心理士さんがテーブルの下を叩いて、その音だけで数を答えるという質問ができていた。

こちゃるは、かなり前のこともよく覚えているから、納得。


 言語>コミュニケーション

保育園では、自負の気持ちが表現できない、SOSが出せないので、これも納得。


 やや落ち着きがなく、集中力△

検査は結構頑張ってたと思ったのですが、最後の方にあくびをしたり、興味のあまりないもの、言語だけのやりとりでキョロキョロしたり、体動が多かった。

心理士さんに見透かされていましたw


 人の気持ち、意図や状況理解△

サリーとアンの問題間違えていました。


 情緒的な不安定さはなさそう

心理士さんがこちゃるとやり取りをして感じたそうです。まさに、そのとおりです。本番つよいし、めったに泣かない。



以上が検査結果のフィードバックでした。



で、検査結果を踏まえて園や療育でお願いできるとよい支援としては

←ここが一番聞きたかった


集団活動の中で、お友だちとの関わりに声かけや見守りを必要なときにお願いできるとよい。


自分の気持ちの表現が苦手なので、気持ちの代弁(~したかったんだね等)をしてもらうとよい。


だそうです。







えっ?これだけ?泣



もっとアドバイス欲しかった悲しい



あと、心理士さんが家や保育園での様子などを聞かれて回答。


家では、特に目だった困り事はなし。

しいていうなら次男のりまきに抱きつくなど、いやがって泣いてるのに、やめないときがある。

保育園では、年中前半までは一人遊びが多かったがが友達と遊ぶことが増えてきたので、今は友達とのやりとり課題。

困ったときに先生にSOSが出せない。←これも保育園だけで、家では伝えてくれます。本人いわく、恥ずかしいらしい、、




あと、心理士さんから、旦那は息子についてどうおもってるかを聞かれて、


割りと楽観的で、先日保育参加にいったときも

「息子より気になる子たくさんいたよ。笑」と言っていたと伝えたら


たしかに集団にいても気にならないタイプでしょうね。


と言われました。


わたしも、そう思います。

保育園で癇癪とか起こしている子とケンカしてる子とかみると、この子の方が大変そうって、、

だけど、保育園で手がかかる子=発達に問題があるじゃないんですよね。

目に見えにくい特性がある。それがこちゃるなんだと思います。



あと、保育園とのやり取りについても聞かれたので、答えました。

保育園には、もやっとすることがこれまで多々あったので、話をしていると気がつくと愚痴になってて、、

愚痴にならないように気をつけてるのなw


愚痴を優しく聞いてもらいました泣き笑い


こちらは、保育所等訪問支援をうまく活用してくださいねとアドバイスをくださいました。



今回、発達検査を受けた一番の目的が、



息子の特性を保育園や療育に伝えて適切な支援を受けること


なので、この結果を保育園や療育施設と共有して、適切な配慮をお願いしたいと思います。



かなり、長くなりましたが最後までお読みくださり、ありがとうございましたおねがい