こぶたの会ではいよいよ、《くになかのなかま》が始動しましたニコニコ

くになかとは、山梨県で言う、甲府盆地方面のことで、活動の場所を甲府盆地方面にも広げでいくことになりましたひらめき電球

今日は、くになかのなかまでエスペランサ福祉施設へお手伝いにいきました。

タオル体操
photo:01



絵本の読み聞かせもしましたよニコニコ
photo:02



国中方面のみなさん、こぶたの会が遊びにいくのでこれからよろしくお願いしますクラッカー





iPhoneからの投稿
今日は午前中に東桂小学校の一年生、三年生のおはなしかいへ
photo:01




photo:02



一年生はプレールーム
三年生は教室でした
photo:03



午後はみとおしへ
photo:04



photo:05



photo:06



みなさんで楽しみましたニコニコ

ワクワクおはなし会は毎月第4土曜日の2時から情報未来館で行われます音譜
photo:01



この日中国からの留学生、郭さんも最後のおはなし会ニコニコ
もちろんここでも中国語のじゃんけんを披露ひらめき電球

photo:02



絵本はあくびを読みました合格

photo:03



手遊びに、アブラハムニの子を元気いっぱいみんなで踊って

photo:04



大型絵本や紙芝居もしましたよビックリマーク

photo:05



見にきてくれたお友達、みんなありがとう音譜








今日は谷村第2小学校に来ていますニコニコ
子どもたちは1.2.3年生合格
photo:01



最初にメチャクサ
photo:02



次にシナの5にんのきょうだい
photo:03



あめだま心理クイズをして
みんなの今日の気分は???
photo:04



そして、今日も中国から留学生が、
きょうだいなきょうだいなを読んでくれて、ジャンケン大会も楽しみました。

photo:05



photo:06



このあとは、
ここが世界一、
しっぽクイズ、
ぶたくんと100ぴきのおおかみ、
そして最後はやっぱり、
うんこ☆でしょう!にひひ
photo:07



みんな笑ってくれてますにひひ

楽しいひと時でした音譜



iPhoneからの投稿
今日は谷村第1小学校の3年生.4年生の授業に来ていますニコニコ

photo:01



photo:02



今日も、中国からの留学生も手伝ってくれています音譜
photo:03



そして、中国語でじゃんけん大会です

photo:04



photo:05



かえるをのんだととさん

そして最後は
彼の十八番!
うんこ

photo:06



みんな大笑いひらめき電球

楽しいお話の時間でしたニコニコ





今日は谷村第一小学校に来ていますニコニコ
二校時五年生ひらめき電球
三校時は六年生ですひらめき電球

photo:01



photo:02



今日は都留文科大学の学生さんも手伝ってくれていますクラッカー

読んでくれだ本は『うんこ』
photo:03



そして、今日は特別に、中国から留学に来ている学生さんも参加してくれましたアップ

photo:04



読んでくれた本は『こうのとりのはなし』

そして、いまは、中国のじゃんけん大会ですグーチョキパー

photo:05



楽しいお話し会です音譜



今日はブックスタートに来ています音譜

photo:01



七ヶ月健診におじゃまして、始めて赤ちゃんに絵本をすすめますラブラブ

赤ちゃんはみんなかわいいで~すニコニコ



今日は文大附属小学校に来ていますビックリマーク

photo:01



いまは、動物しっぽクイズで盛り上がってますアップ

photo:02



絵本は『ぼちぼちいこうか』

photo:03



大きな絵本『ここが世界一』

みんなよく聞いてくれてます合格

3校時は2年生です音譜

photo:01



クイズをしたり

photo:02



大型絵本を読んだり
これは、『ふしぎなキャンディーやさん』

photo:03



心理テストもやりましたドキドキ

最後に
photo:04



『よかったね、ネッドくん』を読みました合格

楽しかったってみんなが言ってくれて、私たちも嬉しかったです音譜

みんな、本をたくさん読んでねビックリマーク