7月30日には甲府から親子20組が大型バスでバス



都留市に遊びにきました走る人



博物館を見たり、リニアモーターカーを見たり、



楽しい時間をすごしました音譜



そのなかで、図書館の見学もあって、



大人がお話を聞いている間、



こどもたちは、こぶたの会のおはなし会で楽しみましたニコちゃん



こぶたの会のブログ


さすが、ふだんから読み聞かせに慣れてるこどもたち・・


静か~にお話を聞いてくれましたニコニコ


またいつでも遊びにきてくださいねぴぐれっと


7月29日は、学童保育のなかよし教室へ行ってきましたドラえもん



こぶたの会のブログ

1年生から5年生まで30人の子供たちがいたよエルモ



こぶたの会のブログ

夏といえば、おばけばなし・・・

こわ~い、かとおもったら、最後は楽しくなっちゃうかみしばいどらえもん


暑かったけどみんなよく聞いてくれたねスポンジ・ボブ


プログラムスナフキン


1、早口ことば 生麦生米生卵から


2、ねえ、ほんとにたすけてくれる?


3、心理テスト


4、さらやしきのおきく


5、スケッチブッククイズ シッポクイズ


6、にじろのしまうま


7、かえるがうまれたよ


でしたきゃはっ♪


楽しい夏休みをすごしてね~波虹



7月のおはなし会は25日に行いましたリラックマ



こぶたの会のブログ

今月のテーマは宇宙のお話・・

これは、お月様の本を読んでいます満月



こぶたの会のブログ

みんなにも手伝ってもらって一緒にガターゴトー

電車に乗ってもらいました電車



こぶたの会のブログ

大型絵本はぴっけやまのおならくらべ・・

おもわず、くさ~い叫び


みんなも参加の楽しいお話会でしたぴかっ☆


プログラムミスバニー


1、はじまりのうた


2、おつきさまってどんなあじ


3、でんしゃにのって


4、こねこのしろちゃん


5、オレ ダレ


6、ぴっけやまのおならくらべ


7、ちいさいたねのおおきなひまわり


でしたチップとデール チップ


次回は8月22日、

暑いけどみんな遊びにきてねーカツオワカメタラちゃん



7月15日には禾生第1小学校へ行ってきましたかお


いつもは、1,2年生合同なんだけど、


お部屋の都合から、この日は2年生だけでしたマリオ



こぶたの会のブログ

みんなよく話しを聞いてくれたしゃきーん



こぶたの会のブログ

アニマシオンも取り入れて、

これは○×ゲームにこ



こぶたの会のブログ

おおきなひまわりが咲く仕掛け絵本きゃー



こぶたの会のブログ

みんなの手にもお花を咲かせたよ花


プログラムドキンちゃん


① はじまりのうた


② 生麦生米生卵


③ ぼくにもそのあいをください


④ マーククイズ


⑤ バムとケロのそらのたび  大型絵本 アニマシオン


⑥ かえるをのんだととさん


⑦ マーククイズ パートツー


⑧ かっこわるいよだいふくくん


⑨ ちいさちいさなたねのおおきなおおきなひまわり


でしたばいちゃん


こんどは、秋に遊びに行くねーニコちゃん


 





8日には東桂小学校の5年生と6年生の教室へお話会へ行ってきましたにこにこ



こぶたの会のブログ

まずはみんなで早口言葉に挑戦



こぶたの会のブログ

心理テストもやっちゃって



こぶたの会のブログ

もちろん紙芝居もありですよ


こちらは6年生のプログラムガチャピン


① 生麦 生米 生卵


② どんぐりとやまねこ 紙芝居


③ 標識クイズ


④ もったいないばあさんと考えよう、地球のこと


⑤ ねえ どれがいい


⑥ かえるをのんだととさん


でしたドラえもん




5年生の教室では



こぶたの会のブログ

このメンバーで



こぶたの会のブログ

紙芝居をやったり、



こぶたの会のブログ

詩をみんなと読んだり



こぶたの会のブログ

本でクイズをしたりして、


楽しい時間をすごしましたニコ


5年生のプログラムですエルモ


① ほしとたんぽぽ 詩


② 365まいにちペンギン


③ しにがみさん


④ オレ だれ


⑤ 標識クイズ


⑥ ねこはしる 紙芝居


でしたぴかっ☆


これで今学期の東桂小学校はおしまい


また、2学期には遊びにいくので楽しみにしていてねケアベア ピンク





7月7日は赤ちゃん広場に行ってきましたアンパンマン


赤ちゃん広場は2ヶ月から12ヶ月の赤ちゃんとお母さんが集まる場で、


市の健康保険課からの依頼によるものです。


赤ちゃんに絵本を読むということ


それは親子のコミュニケーションを育むもの・・・


絵本を使って、パパもママもおじちゃんもおばあちゃんも


たくさん、あかちゃんに絵本の言葉をあびさせてあげてください



えほんはほんとにいいですよ好

7月6日はハロハロ1番館(支援施設)へ行ってきましたスマイリー


行ったらいきなりラジオ体操tomominnie



こぶたの会のブログ

思わず一緒にやっちゃいました



こぶたの会のブログ

オープニングは10匹のネズミ、パペットを使って



こぶたの会のブログ


パネルシアター さるとかに



こぶたの会のブログ

きれいなひまわりができるえほん



こぶたの会のブログ

さいごは皆さんから紙粘土のプレゼンとを頂きました


いつも楽しませてくれるハロハロの皆さん、


みなさんからたくさんのエネルギーをもらえます


また、楽しいお話を持って遊びに行きますので


次回もお楽しみに~キャッ☆



プログラムぱんまん


① 10匹の野ネズミ


② 999ひきのきょうだい


③ やさいのおなか クイズ


④ さるかに パネルシアター


⑤ ポケットのなかにはなにがある あそび


⑥ ちいさなたねのおおきなひまわり


でしたWハート

7月1日の3校時は1年生の全クラス合同でしたかお



こぶたの会のブログ

絵本の読み聞かせ



こぶたの会のブログ

クイズ



こぶたの会のブログ

エプロンシアター


1年生は今学期でお話会は3回目ドラえもん


それでも最後まで楽しんでお話を聞いてくれました好


プログラムリラックマ


① 手遊びではじまりのうた


② ぼくにもそのあいをください


③ 標識クイズ


④ おこだでませんように


⑤ くいしんぼうゴリラ エプロンシアター


⑥かっこわるいよだいふくくん


でしたマリオ



7月1日、東桂小学校の4年生と1年生のお話会へ行ってきましたニコニコ


まずは2校時、4年生の各教室へ・・ニコ



こぶたの会のブログ

絵本の読み聞かせ



こぶたの会のブログ

クイズ



こぶたの会のブログ

これもクイズ


さすが4年生ニコハート

集中して話を聞いてくれましたena


4年生プログラムリラックマ


① 教室はまちがうところだ


② かえるをのんだととさん


③ 999ひきのきょうだいのおひっこし


④ 標識クイズ


⑤ おこだでませんように


⑥ くまとやまねこ







6月27日はワクワクお話会でした合格


赤ちゃん連れのお母さんが目だちましたニコニコ


そのほか、保育園、小学生の大きいおにいちゃんたちも見に来てくれましたにひひ



こぶたの会のブログ

がたんごとん


みんなおかあさんのひざに抱っこされながら聞いてくれてますラブラブ



こぶたの会のブログ

きんぎょがにげた


みんなでかくれた金魚をさがすよ



こぶたの会のブログ

きんぎょがにげた


おおきいおにいちゃんも一生懸命だ・・・


今日のプログラム


1、はじまりのうた


2、まめうしくんとあいうえお


3、がたんごとん


4、きんぎょがにげた


5、もりのなか


6、どらいぶにいこう


7、エプロンシアター カレーをつくる



来月はどんなお話会になるかな?目