地方公務員と・小学生娘2人を

家族にもつパート主婦のしゃおです。

節約・投資をしながら

学費・老後資金を貯めるために

日々頑張っています!

 

いいねやフォローとっても嬉しいです♡

 

おはようございます!

節約×投資で資産0から資産5000万円まで目指す

超短時間パート勤務のしゃおです豚

 

 

今回は我が家のNISA事情についてです札束

 

 

我が家では約4年くらい前

コロナ禍真っ只中のときに

旧積立NISAから投資をスタートしました。

 

始める時にはYouTubeや書籍などで勉強し

夫婦で楽天証券を開設して

emaxisslimのオルカンとS&P500のインデックス投資を数千円から始めましたキメてる

 

THE王道ですね飛び出すハート

 

コロナ禍だったこともあり最初は含み損祭りで

大丈夫かなと思っていたけど悲しい

少しずつ少しずつ含み益が出るようになって

投資を少しでもしているみなさんならご存知の通り

 

コロナ明けからは怖いくらい上がっています不安

 

ここ数日下がってしまっているけど

+47%とという驚異の数字です目がハート

 

 

 

そして今年から旧NISA→新NISAになり

夫はそのまま楽天証券で

私はSBI証券に変更し

今年から夫婦オルカン一本で投資をしています。

 

これまでの貯蓄や保険を解約したもの

ちょうど満期になった養老保険など

現金を多めに持っていたので

今年は新NISAの満額である360万円を2人分投資するつもりです指差し

 

 

新NISAにはつみたてNISA枠と成長投資枠がありますが

 

つみたて枠(1年間の上限120万円)では

10万円×12か月=120万円/年

 

成長投資枠(1年間の上限240万円)では

240万円を年始に一括投資しています。

 

 

我が家のNISA現状はこちら、ドン!↓

 

 

 

 

ここ1週間くらいの悲しい下げが気になるところではありますが

インデックス投資は

いつでもじっとコツコツ投資が基本!キメてる

 

15年以上の長期投資が前提なので

上げても下げても気にすることなく

淡々と投資をしていくのがインデックス指差し

 

むしろ下げてくれた方が安く買えるわ飛び出すハート

のメンタルでいたいと思います札束

 

 

私のリアル友達でもNISA始めたいんだけど…

と相談され

今まさに開設などを手伝っている友達がいるんですけど

それくらい浸透しているんですよねニコニコ

 

皆さんはNISAはじめてますか~~~???

 

 

さ、今週も始まりました飛び出すハート

楽しい1週間になりますように愛

 

 

 

 

 

私が使っている家計簿と

家計管理において参考にしている本です!

特にお金の大学は私の家計管理のバイブル!

お金の不安がある人は読んで損なしですよー!目がハート

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の子どもたちが何年も愛用している

進研ゼミのチャレンジタッチ

年々値段が上がっていて支払いは大変だけど

子どもたちが楽しく勉強できているので頑張って続けていきます目がハート

進研ゼミ 小学講座

こどもちゃれんじ

進研ゼミ 中学講座