こんにちは(^▽^)/

 

唐突ですが…

半導体が不足しているんだそうです。

 

昨日、ニュースを見て驚きました。

知らなかったです💦

 

本当は2019年ごろから不足していて、

これまでは、まだ

一般には波及していなかったのに、

 

今はもう、

一般にも影響が及ぶほどになっているとか。

 

中には、ドラム式洗濯機の新規販売を

見合わせているメーカーもある

というニュースに、ちょっと焦りました。

 

なにしろ

 

コブタの家の洗濯機は、

そろそろ寿命なのです💦

 

止まる時に、びっくりするような

ものすごい音がしていて(゚д゚)!

 

雨の日も、

タオル類とプー子さんの衣類は

必ず洗うので、

 

元日を除く364日、

(2日は、我慢しきれずに洗い初めをします(;^ω^))

雨の日で2回、晴れの日は4回、

日によってはもっと回します。

 

ほとんど休みなしに

働いてくれているのです。

 

実を言うと、

今度は乾燥機能のあるものを…

と、狙っている機種があります。

 

幸い今のところ、その機種は

販売停止ではないようですが…

 

早めに買い替えておいた方が

いいでしょうか😰

 

半導体不足の原因を調べてみると、

コロナのロックダウンの影響に、

工場の火事が2件続いたとか、

天候不良(水を大量に使うのに干ばつだったそうで)とか、

さまざまな悪条件が重なった、とのことで…

 

今年の後半には持ち直してくるだろう

との見方もあって、

ちょっとほっとしました。

 

それなら、本当に壊れるまで、

今の洗濯機に頑張ってもらっても

よさそうです。

 

でも、

半導体の需要はどんどん増えるので、

今後もずっと不足気味になるだろう

という予測も書かれていました。

 

それに。

 

なんだかすごい音だな、

そろそろ壊れそうかも…と

思いながら洗濯機を眺めたとき、

 

「安全に使える使用期限」が

書かれていることに気づきました。

 

製造から7年を過ぎても使い続けると、

経年変化による発火やケガが

あるかもしれない、という文面で😲

 

なんと、

今年はちょうど7年目です。

 

発火するかもしれません…Σ(・ω・ノ)ノ!

 

というか、経年変化でのケガって何でしょう、

爆発でもするのでしょうか😰

 

(まだ7年目の途中ですが、すごい音です。

それに、中で何かがこすれているようで、

脱水中は、鉄が摩擦熱を持った時の臭いがするのです…)

 

まあおそらく、

 

何か起こった時にも、

その期限を過ぎたものに関しては

こちらは責任を負いませんよ

 

と言いたいだけで、

 

実際に火を噴いたりは

しないと思いますが(;’∀’)

 

 

電気製品は、

10年は普通に使えたはずなのに…😠

 

と思うコブタは、

時代遅れなのでしょうか…😞

 

7年を超えたら発火するかもヨ…(^ω^)

 

って、

時限爆弾みたいです💦
 

発火するかもしれないけど、

うちらは知らないよ。

使った人の責任だよ。

 

なんて、

平然と書かれているなんて…(;'∀')