ぐうたら日和 -3ページ目

マナーについて

先日、幼稚園の親子遠足があったんですが、そこで驚きの光景を目撃しましたびっくり

一緒に行っていた一部の保護者の方が、タバコを吸い出したんですハッ
よく見たら、電子タバコではあったけど、幼稚園の遠足で吸っちゃダメでしょ!

敷地内禁煙の場所でもなかったし、普段はバーベキューなんかも楽しめる場所らしいけど。

家族で遊びに来ているなら、それは家族内での事だし、仕方ないのかな?とは思うけど、幼稚園の遠足だよ!?

他の保育園や幼稚園の子ども達も沢山、遠足で来てたんだよ!?



電子タバコに関しての明確なルール、というのは無いらしいけど、それでも吸う場所や状況はちゃんと考えてほしい!

電子タバコのルールについていろいろ見ていたら、こんな記事も見つけたので、よろしければ…

http://www.birumendesu.com/entry/2016/05/30/140200

国内でのルールが曖昧ならせめて、自治体や施設内でのルールははっきりさせてほしいところですパー


幼稚園の先生達が、その保護者に対して何も言わなかった。ってのも問題だと思うんだよなぁ…
ま、あの日は幼稚園や保育園の遠足だけじゃなく、一般の方々も大勢いたから、見れてなかったのかもしれないけど。
見てたとしても、近頃はモンスターペアレントなんてのもいるから、あんまりはっきりは言えないのかもしれないけど。


これから予定されてる幼稚園の親子行事…夕涼み会(の時は帰省してるから参加しないけど)とか運動会とか…不安でしかないショボーン



電子タバコの件を除けば、朔來サンも遠足を楽しんでくれたみたいなので良かった…かな。

でもやっぱりモヤモヤするもやもや


32週

出産予定日まで2ヶ月切りました。

…まだ2ヶ月もあるのかタラーと思うくらい、朔來サンの時に比べて妊婦期間が長い気がする。
もちろん気のせいなんだけど。
体感的にねニコ

①朔來サンの時は悪阻がなかった。
②仕事のユニホームをマタニティに変えたのが、朔來サンの時は6ヶ月の時だったのに対して、今回は3ヶ月の時。
③朔來サン、臨月の時に着れてた服が既に1ヶ月前くらいには着れなくなってた。

のが原因…?
ま、朔來サンのが5年も前だから忘れてるってのもあると思うけど。

もうちょっとしたら、里帰り出産の為に、実家に帰省する予定ウインク


いやぁ…なんか
こっちに引っ越してきて、朔來サンも幼稚園に通い始めたけど。
こっちの環境も人も、食べ物も身体に合わないショボーン
早く帰りたい。
ま、あとちょっとだから頑張るけど。



さて、今日は母の日赤薔薇そしてパパの誕生日誕生日ケーキ
って事で朔來サン、頑張ってくれましたニコニコ




お花ももらってありがとうお願い


パパにも特別にシャンパン

あたしも飲みたいけどアセアセ

生まれたらよろしくルンルンって事でラブラブ

久々の更新

ブログ更新してないのに、アクセス数が増える。という謎現象が発生している、ここ数日。
怖いよぅガーン





それはさておき、あたしがもうすぐ出産。という事で、「動けるうちにいろんな所に行こう!」が今年のGWのテーマでしたニコニコ

いろんな所。って言っても近場だけどねアセアセ

ま、それについては後日書く…つもりだけど、書けなかったらゴメンえー



朔來サンは今日から新しい幼稚園に通う事になり、朝から元気に登園ルンルン




「お友だちできるかな?」
という親の心配は無用だったようで
「〇〇ちゃんと~、●●ちゃんと~、△△くんと遊んだ爆笑
あとはね…名前忘れちゃったけどアセアセ
と、早速お友だちも出来た模様ニコニコ

「▲▲ちゃんはね、ご飯あんまり食べれなくて、お顔に食べ物付くと痒くなっちゃうんだってショボーン
と、食物アレルギーを持つお友だちの事も心配してたり…
親ばかかもしれないけど、お友だちの心配もできる優しい娘に成長してくれましたラブラブ




と、幼稚園お迎え行ったまでは充実した数日間だったんだけど…

その後にいろんな嫌な事がたて続いたよねもやもや

愚痴にしかならないから、書かないけど(我慢の限界に達したら書くかも…)

どうにかしてくれ!っていう感情と、何とかしてあげたい!っていう感情でごちゃごちゃしてる…


結論。
引っ越してきてまだ1ヶ月経たないけど、地元に帰りたい車
いろんな意味で。