こんにちは。

いつもご訪問をありがとうございます。


オーバーランドを始めよう その⑦ (ミニッツ遠征10日目)


昨日になりますが ミラクーパーさんと、

ラジコン天国 南茨木店で、ミニッツオーバーランドを

走らせに行ってきました。


長くなりそうなので、まずは結果報告からかお



■走行結果

・前回、須佐さんに教えていただいた方法を試した結果

 走行性能と走行させる楽しさ、走っている姿を見る楽しさが

 ミラクーパーさんと共に、大幅に向上しました。


・個人的な感想になりますが、

 オーバーランド、めっちゃ走らせていて楽しいです。


・須佐さん、今回も貴重なアドバイス頂けたり

 一緒に走行することが出来、非常に楽しめました。

 ありがとうございます。



■コースの状況
コブランのブログ
前回の走行と同じく、右周りでした




■ピットの状況
コブランのブログ
今回も、ほとんど MM01 EX Kaiの走行を実施




■走行をさせたクルマの仕様
コブランのブログ
MM-01 EX Kai カイエン 須佐さんスペシャル


「走行スタイル・クルマの状況・路面状況等で大幅に変化をします。

本来のメーカー様のコンセプトから外れた使い方を実施していることから

各部品の組み合わせが合わない、通常より部品の破損によるトラブルや

耐久性が落ちることがあります。

あくまでコブランが楽しさを追求した仕様であり、自己責任でお願いします。」


・ボディー  カイエン

・フロントタイヤ ⇒スリック30 ⇒ラジアル20 ⇒ラジアル30 ⇒スリック30  

・リアタイヤ   ⇒LM用20

・フロントスプリング ⇒RM用ノーマル ⇒RM用イエロー ⇒RM用グリーン

             ⇒RM用レッド ⇒RM用グリーン

・リアスプリング ⇒RMノーマル ⇒RMレッド ⇒RMグリーン ⇒RMノーマル

           ⇒RMイエロー

・フロントショック ⇒ノーマルフロント用 ⇒ノーマルリア用

・リアショック   ⇒ノーマルリア用 ⇒ノーマルフロント用 ⇒ノーマルリア用

・モーター ⇒モンスターキット付属 Vモーター

・ボールデフ ⇒LM用ボールデフ用シャフトと、社外品ボールデフギア組み合わせ

 



■走行させた感想

あくまで今回の仕様で個人的に感じた感想ではございますが、

・とにかく、走らせていて楽しい。


・フロントスプリングは柔らかめ、フロントショックはストローク量を増やし、

 フロント側がグリップし曲がりやすくする。


・リアスプリングは適度に固めで、クルマの耐久性を考えなければ、

 ショックストローク量が少なくなるフロントショックを取り付け

 ショックストロークを規制し、リア側が流れやすくなる方向もあった。

 今回はクルマの耐久性を重視し、リア用のショックを取り付ける。


・こけないようなセッテイングを行うと、クルマが思ったように曲がらない、

 クルマを曲がる方向にすると、すぐにこけてしまう。

 クルマに合わせた走行スタイルの変更やまだまだ試したい事がありますので、

 引き続きセッティングを進めていきます。

  



■走行動画

コブランのMM-01EX Kai カイエン

攻めすぎたりし、ライン取りが安定してないですねガーン



ミラクーパーさん

ハリアー オイルダンパー仕様


結局最後まで、

ミラクーパーさんのハリアーを追い抜くことが出来ませんでした




 


■記念撮影

ミラクーパーさん、須佐さんと記念撮影

コブランのブログ


左から

・コブラン  MM-01EX Kai カイエン


・ミラクーパーさん

 ハマー  AWD基板

 ハリアー AWD基板 オイルダンパー仕様

 

・須佐さん

 カイエン MR-02基板改

 パジェロエボ MR-02基板改

 BMW X5   オーバーランドキット純正2.4GHzバージョン 

■各クルマの仕様

コブランのブログ



コブランのブログ


コブランのブログ


■今後のコブランの課題

・走行性能を上げつつ、クルマのロールも追求した

 セッティングをどのあたりまで追求するか


・今回偶然ではありますが、私のクルマには発生がなかったが、

 ステアリング系のトラブルや多発したサーボギア破損を

 どのように軽減又は防止をするか


・コース上に、他の速いクルマ等が走行をしている際に

 御迷惑にならないような走行スピードの向上や、

 横転をしないようなセッティングの追求 


・オーバーランドシャシーキットの再販の予定があるようですが

 現時点でのコブラン調べではございますが、

 スペアーパーツやスペアーボディー、オプションパーツ等が

 ほとんど無くなってきていることから、部品の供給方法等



セッティング方法やメンテナンス情報等をお持ちの方、

差支えが無ければ御教授をお待ちしています。



長くなりましたが、このへんで

ではでは、