こんばんはです。

今日も御訪問をしていただき、ありがとうございます。



昨日までの続き、このシリーズ最終回、その③をご報告をします。


■⑦ ⑥の仕様 + フロントタイヤ HGラジアル20°→HGラジアル30°に戻す。

  初期③の仕様状態に戻り、およそ安定した走行周回が出来るようになった。

 

 

■⑧ ③の仕様状態 + 純正プラホイール → RC246アルミホイールに変更。


  ③の仕様状況と比較すると、タイヤグリップが落ちた感じが伝わる。

  クルマの操縦安定性が低下したように感じた。


  ③の仕様で走行周回をこなしていたが、クラッシュにより

  リア側の純正プラスチック製ホイールのリム部分が

  折れてしまったことから、手持ちのR246製のアルミホイールに

  交換を実施しました。



 <なぜか>・・・・仮説になりますが

 純正プラステック製のホイールの場合、アルミホイールと比較すると

 僅かにホイール剛性が弱い。

 プラスチックホイールでコーナーリングの際、ホイールも

 タイヤと連動して僅かに横方向によれる事で、結果的に

 タイヤが粘るようになり、グリップの向上に繋がったと懸念されます。



 今後はコース路面グリップ状況で、プラスチックホイールと

 アルミホイールとで使い分けをして評価をしてみたいと思います。


◎コブランの推測ですが、このようになるのかなかお

 ・低グリップ路面の場合→純正プラスチックホイール

 ・高グリップ路面の場合→アルミホイール



■⑨ ⑧の仕様 + ナックルアーム上に0.5㎜(緑色)シムを追加  

今までナックルアーム上側に0.25㎜(赤色)に+0.5㎜を追加したことにより

アッパーサスアームの角度が付き、更にキャンバーが付くようになった。


キャンバーを更に付けたことにより、コーナーリング初期の旋回性能が

向上した。

 

なぜか

フロントタイヤに更にネガティブキャンバーを付けることで、

コーナーリングの際にタイヤが横方向に踏ん張るようになり、

コーナーリング初期の性能が向上したと思われます。



コブランのブログ
電気で照らしているのが、ナックアーム周辺部位




■⑩ ⑨の仕様の状態 - リアショックスペーサ4㎜ →2㎜に減らす

 リアの動きが安定し、走行がしやすくなった。

 (12秒38 → 12秒28)  604周の走行を実施


 

なぜか

リアショックのスペーサを差し込み2㎜減らしたことで、

リアスプリングのテンションが低下した。

今までそれを規制していたリアサスプレートの前後方向の動き幅が

増えたで、リア側の動きが緩やかになり運転がしやすくなった

懸念性が考えられます。



<結局いろいろ書いているけど、2日目最後の仕様はどうなんしょぼん

以下の部品は、全て京商純正部品です

・タイヤ----フロントとリア共に、ハイグリップラジアル30

・フロントスプリング -- ソフト(赤色)

・フロントナックルアーム下側---金色) 

・フロントナックルアーム上側---0,75㎜(赤色)+(緑色)

・リアショック--セット内のオイル---(200番)

・リアショックスプリング---ハード(黄色)

・リアフリクションプレート---上側のみプレートを使用

・リアサスプレート---ハード

・ホイール---R246アルミ フロントナロー(±0) リアワイド(+3)オフセット

・ホイールナット---オプションナット(赤色)

・フルベアリング




 前回走行の際の、素人のレポートはここまで、

 では。ニコニコ



 


 
コブランのブログ