こんばんはです。

いつも御訪問していただき、ありがとうございますニコニコ



引き続き、セッティングの方向性を決める為、

あえて極端なセッティングを継続しています。



今日のブログは、未だによく理解してないリアサスプレートの

メカニズム部分ですしょぼん


誰か詳しい方、ご教授して頂きたく。




■④、③の仕様 +カーボンリアプレート(ハード) →

  FRPリアサスプレート (ハード)に変更

 

 ③の仕様と比較すると、少しアンダーステア(思ったように曲がらない)に感じる。

 しかし少しコケるが、クルマが軽くリアが動いている感じがする。

 

 なぜか、たぶん・・・・。

 リアサスプレートを堅いカーボン製から、しなやかなFRPに変更したことで

 カーボンと比較すると、FRPは剛性が弱い?。

 その為、カーボンよりリア側の動きがスムーズ動くようになり、

 コーナーリングの際に、リア側のロールが大きくなった。


 更にそのロールを戻すスピードも緩やかになったことで、機敏さが無くなり

 思ったように曲がらないように感じた懸念性が考えられます。


 
コブランのブログ
FRPリアサスプレートのハードを取り付けた状態

(凹凸路面では、FRPは有効なんですがねしょぼん




■⑤ ④の仕様 + HGラジアル30(少し柔らかめ) → HGラジアル20

 (一番柔らかい)に変更


 ④アンダーの状態から、フロント側のタイヤを

 ハイグリップラジアルタイヤ20に変更したが、更にアンダーステアになり

 安定した周回走行が出来なくなった。


 フロントにリアタイヤよりもハイグリップタイヤを取り付け、

 よく曲がるように考えて装着したが、裏目に出た。



 なぜか、たぶん・・・・

 HGラジアルタイヤは、タイヤが柔らかくリアタイヤのように

 直進方向に回転するにはタイヤグリップがいい。

 しかし、フロントタイヤに使用する場合、ステアリングで

 切った際に横方向に力がかかり、タイヤ横面がヨレすぎることで

 タイヤグリップを失ってしまった懸念性が考えられます。



■⑥ ⑤の仕様 + リアサスプレートFRP → カーボンハードに戻す


 ⑤の状態から更にアンダーステアになり、非常に曲がりにくく

 安定した周回走行が出来なくなった。

 タイトコーナーでは、クルマが曲りきれない。



 なぜか、たぶん・・・・

 FRPリアサスプレートと比較し、堅いカーボン製に戻したことで

 リアサスプレートの横方向のしなりが少なくなる。

 そしてリア側の踏ん張りがよくなり、結果としてロールが少なくなり

 左右のタイヤ接地面部分が増えたことで、

 柔らかいFRPサスプレートと比較すると、グリップが高くなった

 懸念性が考えられます。 


 

 

 以上のことから、私個人の仮説でありますが、

 フロントハイグリップラジアル20°は、横方向に力が

 加わる方向には、グリップ力に劣ると考えられます。


 これで、ハイマウント仕様のフロントタイヤには

 HGラジアルタイヤの20°を装着するも有効の意味が

 これで理解出来ました。

 




 今日は、このへんで

 では、このシリーズ最終回の③に続く。