観客の”サイン盗み”やれば退場 楽天警備を強化

 
Yahoo!ニュース
 




 楽天安部井寛チーム統括本部長(46)が19日、西武5回戦(楽天生命パーク)の試合前に、18日に辻監督から審判団を通じて受けた観客の大声への抗議について、西武飯田球団本部長と話し合った。

客席から西武森捕手が構えたコースを伝える声が飛んでいた。安部井氏は「今後スタジアム内の警備、場内アナウンスの注意を強化していくことと合わせ、そのような行為をしたお客様を退場させる」と西武に説明したという。さらに「昨日の試合後、お客様の行為は『サイン盗みと同じだ』という辻監督のコメントがありましたが、あくまで
声を発したお客様に対してであり、楽天に対してではないとご説明いただきました」と話した。




前に、放送ブースとグラウンドが、近すぎて、解説者の話が、聞こえてしまう。との事で問題になりました。


ファンは、ご贔屓チームには、何としても勝って欲しい気持ちが強いものです。


ついつい、やってしまったのでしょうが、収容人数が、制限されている今、少々の声でも、グラウンドに届いてしまいます。


投手に集中したい打者にすれば、サイン盗みまがいの声は、迷惑なだけでしょう。


ホークスもダイエー時代、「サイン盗み」疑惑を持たれた事がありましたが、明らかに打率が、上がったバッターは、いませんでした。


いかにプロとは言え、一旦、投手から目を切って、再度、集中するのは、難しいでしょう。


ともあれ、折角、入れたのですから、退場は、避けたいてすね。