image

Moe Music Schoolです

生徒さんをお教えしていると、
たまに、すごく教えやすい良い子が来ます😉

あーこの子、上手になりそう。
私が褒めると、すごく嬉しそうで、
器用で理解力もあって、素直。
宿題もちゃんとやって来ます。
でも、そんな子を見ていると、
小さい頃の自分を思い出して心配になる私です。

大人の言う事を、言う通りにこなす事に喜びを感じられる素質を持っている子は、どんどん伸びます。本人も自分の意思でやっているかのような錯覚を覚えます。でも、それが停滞した時に、始めて自分を振り返って、あれ?私って?と、自信喪失してしまったり。

だから、どんな子にも、
あなたはどう弾きたい?
あなたはどう思う?なんで?と、
とにかく話をするようにしています。

いつも自分で考えて、自分がやりたくてやって来た!という気持ちを持って欲しいです😉

6歳になる娘は、
対話を続けていたら自己主張のある子に育ちました。
そんなあなたを尊敬します✨

私:ママは自信がない時があるんだよ。
娘:え?○○ちゃんは、自信あるよ。
私:ママは自分がやっている事に自信を持ちたいな。
だってこんなに一生懸命やっているんだから!
娘:そうだよママ。あのね、好きで得意な事をやれば良いんだよ。好きじゃない事は上手にはなれないから。ママはピアノが上手だよ。
私:じゃあもし、自分より上手な人がいて、ダメかもしれないって思った時はどうしたら良いと思う?
娘:そういう時は、上手だなぁ、でも自分もできるって信じて頑張ってみると良いんだよ。楽しまないと出来るようにならないよ。でも、嫌いな事はやらなくて良いんだよ。それは、それを好きな人がやるからね!

5歳、侮る事なかれ!!!🌈