皆様、こんにちは✨


あっという間に11月、今年も残すところ2ヶ月ですね。


悔いのないように、良い一年が過ごせたなぁ〜と思えるように過ごしたいと思いますイチョウキラキラ




さて、私の一才の息子ですが、何がそんなに面白いの?!というくらい、新幹線にハマっています。


既に私より詳しくて、「ママ、ちゃう、Eてぃ(ママ、違う、E2系)」と、新幹線の名前を教えてくれます。


読む本も毎回同じ。靴下も毎日同じ。服も新幹線しか着ません。



ハマるパワー、好きのパワーって本当に凄いなぁ…と、驚く毎日です!!!




そこでこんな本を買ってみました。



レッスンにも活かせそうキラキラウインク



特に男子のハマり方って、女の子と少し違うように感じます。



今までもレッスンに来てくれている男子はこんな感じで個性的でした。




レッスンを待っている間、ずーーーっと恐竜の図鑑を絵から小さな文字まで描きまくるT君。勉強は趣味という、何とも面白い子🤣



雨の音が大好きなR君。自分で曲を作ってきては、「坂本先生弾いてみてよ😁」と、嬉しそうに難解な曲を作ってきたり。星とマイクラにハマってからは、レッスンで少しでも気を抜くと、R君の太陽系の話が止まらなくなる事も、しばしば(笑)



教本は初めから最後までやりたいY君。

飛ばすのはNG‼️



めんどくさい〜が口癖のS君なのに、レッスンもゲーム形式にすると、何度でもキャーキャー言いながら面白がって弾ける根性キラキラレッスン初めは、だるそう〜にしてるのに、毎回終わる時には、「え?もうレッスン終わり?」が口癖😂



えーーーできない!!練習してない!!と、大声でふざけまくるS君。ねぇ、メトロノームに合わせて弾いてよ😒ピピーー!!スピード違反で逮捕😎と、私も小学2年生に戻って対抗すると、真剣に弾きこなします。そして、私がたまーに本気で真剣に弾くと、急にスイッチが入って、お目目👀が飛び出そうなくらい真剣に聴いてくれたり。





女の子でも、大河ドラマにハマってそれが弾きたいとか、本が好きな子は、物語チックにレッスンしてあげると喜んだり。



子ども達がそれぞれ何が好きか?リサーチして、レッスンに活かしていこうと思います飛び出すハートウインク





もう怖い先生の言うことを聞ける子だけが上達するレッスンの時代は、終わりました!!


いかにその子の個性を伸ばしてあげるかが、キーポイントになりますよねピンクハート



お読みくださり、ありがとうございます!