左京区の古刹 | mountain親爺の独り言

mountain親爺の独り言

山、サイクリング、スキー、写真、お寺巡りが好き。

12月11日(月) 左京区の古刹

 

今回の京都・奈良旅行のテーマは、美味しい洋食屋と喫茶店巡り。これを中心にして、寺社参拝の計画を立てている。

 

今日は、室町松原の「グリル葵」(海老フライ)と河原町三条の「六曜社 地下店」(手作りドーナツ)が目的。

 

【グリル葵】雰囲気は良いし、接客も良いし、美味しい。これで、「大海老フライ 3尾」@1,500 は お得。東京にあれば、通うような お店。

 

【六曜社 地下店】手作りドーナツが 激ウマ‼ 和風な感じで、卵の味がしっかりしていて、甘さが絶品。温めて出してくれるのも嬉しい。クセになる味。京都に来た時は、コーヒーとセットで是非味わいたい。

 


🔴志津屋 祇園店(東山区祇園町/八坂神社前)

「カルネ」が名物のパン屋さん。「カルネ」も大好物。京都では、よく行く お店。

ぶどうぱんトーストセット @490。

コスパは高い。

 

 

1.ねじりまんぽ

インクラインの下をくぐるトンネル。

 

 

2.「ねじりまんぽ」から南禅寺への小路

 

金地院・東照宮・楼門(重文)。

 

 

3.南禅寺(南禅寺福地町)
宗派 臨済宗南禅寺派大本山。
正式名 瑞龍山太平興国南禅禅寺。
本尊 釈迦如来。
開基 亀山法皇。
開山 無関普門(大明国師)。
札所 京都五山・鎌倉五山の別格、京都三大門(南禅寺三門、知恩院三門、東本願寺御影堂門)。
国宝 方丈。
重文 三門(藤堂高虎の寄進)、勅使門、聖観音立像。
国の名勝 方丈庭園。
国の史跡 境内。
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
 

中門。

勅使門(重文)。

三門(重文)。

法堂。


 

 

4.南禅寺・天授庵(南禅寺福地町)
宗派 臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭。
山号 瑞龍山。
本尊 釈迦如来。
開基 虎関師錬。
開山 無関普門(大明国師)。
重文 大明国師像。
市指定文化財 山門、方丈。
【方丈前庭(東庭)】淵黙庭。白砂の庭を 苔に縁取られた菱形の畳石が横切る枯山水庭園。
【書院南庭】杉や楓が鬱蒼と茂る池泉回遊式庭園。
 

山門。

通用門。

庫裡。

方丈(本堂)。

方丈前庭(東庭)。

書院南庭。

 

 

5.水路閣

 

 

 

6.南禅寺・最勝院(南禅寺福地町)
宗派 臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭。
開基 駒道智。
別称 駒ヶ滝最勝院、最勝院高徳庵。
【本堂】福徳円満大黒天、払災殖福不動尊。
 

山門。

本堂。

境内。

参道。

駒大僧正。

 

 

🔴グリル葵(下京区室町通松原上ル高辻町)

 

大海老フライ 3尾 @1,500。

 


🔴六曜社 地下店(中京区河原町三条)

 

ブレンド @500、ドーナツ @200。

 

 

7.三条大橋、鴨川

 

 

 

8.三条通り

 

 

 

9.金戒光明寺(黒谷町)
宗派 浄土宗。浄土宗七大本山。京都四ヶ本山(他に 知恩院、知恩寺、清浄華院)。
山号 紫雲山。
本尊 阿弥陀如来。
開基 法然。
別称 黒谷さん。
重文 三重塔(文殊塔)、【御影堂】千手観音立像(吉備観音)、【塔頭・西翁院】茶室・澱看席。
国の登録有形文化財 御影堂、大方丈、玄関、唐門、築地塀。
府指定有形文化財 阿弥陀堂、山門。
府登録有形文化財 経堂。
知恩院とならぶ格式を誇る。初めは念仏道場として利用されていた。
【御影堂】吉備観音(重文/遣唐使の吉備真備の難を救う)、中山文殊(運慶作で日本三文殊の一つ)が有名。中山文殊は、優填王(うでんおう)、仏陀波利三蔵(ぶっだはりさんぞう)、最勝老人(さいしょうろうじん)、善財童子を脇侍に持つ渡海文殊形式(安倍文殊院の渡海文殊と同じ)。
墓地の入口にある アフロ仏(五劫思惟阿弥陀仏)も地元では結構有名。
 

高麗門。

山門。

納骨堂。

阿弥陀堂。

御影堂(大殿)。

境内。

五劫思惟阿弥陀仏。

三重塔(文殊塔/重文)。




中山文殊。

五劫思惟。

 
 
10.祇園・白川