群馬の神社&秘湯 | mountain親爺の独り言

mountain親爺の独り言

山、サイクリング、スキー、写真、お寺巡りが好き。

10月10日(火) 群馬の神社&秘湯

 

森村誠一の「人間の証明」に出てくる 霧積温泉。そこの一軒宿「金湯館」に泊まりたくて、今回やっと実現。秘湯感 満載の宿で、料理も 質量ともに大満足‼️ お湯は ぬるめなので、長時間浸かるには良いかも。宿の人もフレンドリー。紅葉のシーズンは、混むらしい。秘湯好きには、お薦め‼️

 

それまでの間は、妙義周辺の神社を参拝。どの神社も素晴らしく、ご朱印も達筆。ただし、いずれも 石段が結構長いので、それなりの覚悟を。

 

あと、「こんにゃくパーク」が 想像以上に良かった。こんにゃくバイキングが無料で、これが 想像以上に美味しい。一食分助かるし。

 

 

1.一之宮貫前神社(富岡市一ノ宮)
式内社(名神大社)。
上野国一宮。
旧社格 国幣中社。
現社格 神社本庁の別表神社。
主祭神 経津主命、姫大神。
別称 抜鉾神社。
重文 本殿、拝殿、楼門。
市指定重要文化財 唐銅製燈籠。
珍しい、下り参道。
 

大鳥居。

総門、唐銅製燈籠。

楼門(重文)。

総門から、下り参道になっている。

末社・月読神社。

斎館。

楼門(重文)。

拝殿(重文)。

左から、拝殿、本殿。いずれも 重文。

本殿(重文)。

神楽殿。

一之宮貫前神社。

 

 

🔴こんにゃくパーク(甘楽郡甘楽町)

群馬の定番。テレビにも よく出てくる。

無料の こんにゃくバイキング。

バリエーションも豊富で、(大変失礼ながら)思ったよりも 全然 美味しい。腹持ちもいい。楽しめる。

こんにゃくゼリーの種類は豊富。

 

 

2.妙義神社(富岡市妙義町)
旧社格 県社。
主祭神 日本武尊、豊受大神、菅原道真公、権大納言長親卿。
重文 本社、唐門、総門。
県指定重文 隋神門、銅鳥居、石垣、波己曽社(旧本社)。
市指定重文 旧宮様御殿、社務所。

 

総門(重文)。背後は、妙義山(白雲山)。

旧宮様御殿。

和歌三神社、稲荷神社。

銅鳥居。

波己曽社(旧本社)。

厳島神社。

左から、社務所、旧宮様御殿。

手水舎。

石段。

隋神門。

唐門、本社。いずれも 重文。

唐門(重文)。

本社(重文)。

境内。

水神社。

愛宕社。

関東平野を望む。

妙義神社。

 

 

妙義山(金洞山)

 

 

3.中之嶽神社(甘楽郡下仁田町)
主祭神 日本武尊。
札所 鏑川七福神(大黒天)。
妙義山の南麓に鎮座する轟岩(とどろきいわ)を神体とする巨岩信仰の神社。
轟岩に隣接して拝殿が建立されており、本殿を持たない社殿形式。
【境内】金色の日本一大きい大黒像。

 

大黒像。

参道石段。

狛犬。

轟岩(神体)。

社殿。

轟岩を神体としているので、拝殿・幣殿のみで、本殿を持たない、珍しい様式。

社殿。背後は、轟岩(神体)。

轟岩(神体)。

中之嶽神社。

 

 

4.大國神社(甘楽郡下仁田町)
主祭神 大国主命。
別称 甲子大國神社(きのえねおおくにじんじゃ)。
縁日が甲子(きのえね)の日に行われるので、「甲子大國神社(きのえねおおくにじんじゃ)」とも呼ばれている。
 

社殿(前宮)。

甲子大國神社。

 


🔴玉屋ドライブイン(安中市松井田町)

金湯館と提携しており、冬場は ここに駐車し、宿まで送迎してくれる。

力餅コーヒーセット @650。

 

 

5.碓氷第三橋梁(めがね橋/重文/安中市松井田町)

明治25年4月に建設が始まり 12月に完成。美しいレンガのアーチ橋で、川底からの高さが 31mあり、我が国最大級。橋梁は、第二橋梁から第六橋梁までの 5基が残っており、すべてが煉瓦造りで、重文に指定。

アプトの道。

 

 

🔴霧積温泉 金湯館(安中市松井田町)

県道の行き止まりが駐車場で、そこから宿まで送迎してくれる。駐車場〜宿までの道は、秘境感 満載(ガードレールのない山道)。

小生が泊まった部屋(明治憲法草案の部屋)。

伊藤博文を筆頭とするメンバー 45人ほどで来訪し、当館にて明治憲法を草案。

夕食。

豚汁と山菜の天麩羅のボリュームが凄い。とても美味しい夕食で、質量ともに 大満足。