五日市・大悲願寺 サイクリング | mountain親爺の独り言

mountain親爺の独り言

山、サイクリング、スキー、写真、お寺巡りが好き。

3月27日(土) 五日市・大悲願寺 サイクリング

絶好のサイクリング日和。数多くのチャリダーが、多摩川サイクリングロードや尾根幹を走っていた。多摩川では、矢野口くらいまでは 桜は満開。

大悲願寺は 好きなお寺だけど、桜のシーズンは初めて。とても綺麗だった。

 

多摩川サイクリングロード

聖蹟桜ヶ丘よりも上流域は、まだ満開ではない。

 

大悲願寺(あきる野市)
宗派 真言宗豊山派。

正式名 金色山吉祥院大悲願寺。

本尊 大日如来。

開基 平山季重。

重文 阿弥陀如来・両脇侍坐像。開帳は 4/21・22の2日間のみ(11時と15時)。

都指定有形文化財 本堂。

市指定有形文化財 楼門(仁王門)、中門(朱雀門)、観音堂、梵鐘。

楼門(仁王門)。

観音堂。

境内。

本堂。

鐘楼。

鐘楼。右奥は、観音堂。