【茨城の寺社 県南・鹿行】①/② | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【茨城の寺社 県南・鹿行】 ①/②

 

龍禅寺(取手市)

来迎院(龍ヶ崎市)

不動院(板橋不動尊)(つくばみらい市板橋)

大御堂(つくば市筑波)

筑波山神社(つくば市筑波)

清瀧寺(土浦市)

常福寺(土浦市)

善光寺(石岡市)

 

 

 

龍禅寺(取手市)
宗派 天台宗。

正式名 米井山無量寿院竜禅寺。

本尊は 阿弥陀如来。

重文 三仏堂。

【三仏堂】釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三尊。堂内拝観は 事前予約。

 

山門。

本堂。

鐘楼。

三仏堂(重文)。


三佛堂。

 

 

来迎院(龍ヶ崎市)
宗派 天台宗。

正式名 箱根山宝塔寺来迎院。

本尊 阿弥陀如来。

重文 多宝塔。

 

多宝塔(重文)。

本堂。

南無阿弥陀如来。

 

 

不動院(板橋不動尊)(つくばみらい市板橋)

宗派 真言宗豊山派。

正式名 清安山願成寺不動院。

本尊 不動明王。

開山 空海。

別称 板橋不動尊。

重文 不動明王・二童子立像。

県指定文化財 楼門、本堂、三重塔。

市指定文化財 仁王像。

 

楼門。

三重塔。

左から、本堂、三重塔、鐘楼。

本堂。

大師堂。

谷原大師八十八ヶ所霊場。

不動明王。

 

 

大御堂(つくば市筑波)
宗派 真言宗豊山派。豊山派大本山護国寺の別院。

山号 筑波山。

本尊 十一面千手観音。

開山 徳一。

札所 坂東三十三観音・25番(十一面千手観音)。

 

本堂。

祖師堂。

本堂。

境内。

大悲殿。

 

 

筑波山神社(つくば市筑波)
式内社(名神大社1座、小社1座)。

旧社格 県社。

現社格 神社本庁の別表神社。

主祭神 筑波男ノ神(伊弉諾尊)、筑波女ノ神(伊弉冊尊)。

神体 神衣(本殿)、筑波山(神体山)。

県指定有形文化財 神橋、境内社・春日神社本殿・拝殿、境内社・日枝神社本殿・拝殿、境内社・厳島神社本殿。
市指定有形文化財 随神門。

筑波山を神体山として祀る神社であり、主要社殿は、①男体山本殿(筑波山西峰頂上)、②女体山本殿(東峰頂上)、③拝殿(山腹/両本殿を遥拝する)、に形成されている。

 

随神門。

倭健命(やまとたけるのみこと)。

拝殿。

厳島神社。

 

常陸七福神。

筑波山神社。

 

 

清瀧寺(土浦市)
宗派 真言宗豊山派。

正式名 南明山慈眼院清瀧寺。

本尊 聖観音。

別称 清瀧観音。

札所 坂東三十三観音・26番(聖観音)。

山門の金剛力士像は、体内に阿弥陀如来像を抱いている珍しい仏像。

 

山門。

本堂。

聖観世音。

 

 

常福寺(土浦市)
宗派 新義真言宗。

正式名 東光山医王院常福寺。

本尊 薬師如来。

開基 最仙。

重文 【本堂】薬師如来坐像。

【本堂】他に、日光・月光菩薩立像、十二神将立像。拝観は 事前予約。

【境内】大師堂、不動堂、文殊堂。

 

本堂。

左から、不動堂、本堂。

大師堂。

愛宕神社(常福寺の向かいに鎮座)。

薬師瑠璃光如来。

 

 

善光寺(石岡市)
宗派 真言宗豊山派。
正式名 月光山無量寿院善光寺。
重文 楼門(仁王門)。
【楼門(仁王門)/重文】茨城県最古の木造建築物。
【本堂】半壊状態。


楼門(仁王門/重文)。

本堂。