【長野の寺社 南信】①/③ | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【長野の寺社 南信】 ①/③

 

佛法紹隆寺(諏訪市)

諏訪大社・上社本宮(諏訪市)

諏訪大社・上社前宮(茅野市)

諏訪大社・下社春宮(諏訪郡下諏訪町)

諏訪大社・下社秋宮(諏訪郡下諏訪町)

 

 

 

佛法紹隆寺(諏訪市)
宗派 高野山真言宗。
正式名 鼈澤荘厳山大虚空蔵院佛法紹隆寺。
本尊 薬師如来。
開山 空海。
別称 仏法寺。
県宝 【宝物殿】不動明王立像、普賢菩薩騎象像。
 

寺号標。

参道。

山門。

鐘楼堂。

本堂。

宝物殿。

明治大正庭園。

普賢堂。

昭和庭園。

聖徳神社。

安土桃山庭園。

江戸庭園。

智映堂。

成田堂。

聖天堂。

薬師如来。

普賢尊。

文殊尊。

聖観世音。

 

 

諏訪大社・上社本宮(諏訪市)

諏訪大社は、上諏訪に 上社本宮、茅野に 上社前宮、下諏訪に 下社春宮、下社秋宮と 4ヶ所ある。

式内社(名神大社)、信濃国一宮。

旧社格 官幣大社。

現社格 神社本庁の別表神社。

主祭神 建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神(下社)。

重文 幣殿、拝殿、左右片拝殿、脇片拝殿、四脚門、布橋、勅願殿、文庫、勅使殿、五間廊、摂末社遙拝所、神楽殿、天流水舎、神馬舎、額堂、入口御門。

全国に 約25,000社ある諏訪神社の総本社旧 4つの中で、上社本宮は一番大きい。諏訪大社は 本殿を持たず、上社は 守屋山、下社春宮は 杉、秋宮は イチイ、というように 自然そのものを御神体とする 古い神社の形を残している。

 

勅願殿(重文)。

左から、拝所、幣拝殿(重文)。

幣拝殿(重文)。

塀重門。

四脚門(重文)。

神楽殿(重文)。

天流水舎(重文)。

五間廊(重文)。

勅使殿(重文)。

大欅。

神馬舎(重文)。

摂末社遥拝所(重文)。

額堂(重文)。

左から、額堂(重文)、入口御門(重文)。

入口御門(重文)。

諏訪大社。

 

 

諏訪大社・上社前宮(茅野市宮川)
諏訪大明神が 最初に居を構えた、諏訪信仰発祥の地。
 

若御子社。

左から、内御玉殿、若御子社。

内御玉殿。

左から、十間廊、内御玉殿。

十間廊。

本殿。

水眼の清流。

 

 

 

諏訪大社・下社春宮(諏訪郡下諏訪町)

諏訪大社は、上諏訪に 上社本宮、茅野に 上社前宮、下諏訪に 下社春宮、下社秋宮と 4ヶ所ある。

式内社(名神大社)、信濃国一宮。

旧社格 官幣大社。

現社格 神社本庁の別表神社。

主祭神 建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神(下社)。

重文 幣拝殿、左右片拝殿。

諏訪大社は 本殿を持たず、上社は 守屋山、下社春宮は 杉、秋宮は イチイ、というように 自然そのものを御神体とする 古い神社の形を残している。
 

神楽殿。

左から、幣拝殿(重文)、神楽殿(右手前)。

左から、右片拝殿、幣拝殿、左片拝殿。いずれも 重文。右端は、神楽殿。

幣拝殿(重文)。

右片拝殿(重文)。

左片拝殿(重文)。


左から、摂社・若宮社、末社・上諏訪社。

浮島社。

諏訪大社(下社春宮)。

 

【万治の石仏】

 

 

諏訪大社・下社秋宮(諏訪郡下諏訪町)

諏訪大社は、上諏訪に 上社本宮、茅野に 上社前宮、下諏訪に 下社春宮、下社秋宮と 4ヶ所ある。

式内社(名神大社)、信濃国一宮。

旧社格 官幣大社。

現社格 神社本庁の別表神社。

主祭神 建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神(下社)。

重文 幣拝殿、左右片拝殿、神楽殿。

諏訪大社は 本殿を持たず、上社は 守屋山、下社春宮は 杉、秋宮は イチイ、というように 自然そのものを御神体とする 古い神社の形を残している。

 

根入杉。

神楽殿(重文)。

左から、右片拝殿、幣拝殿、左片拝殿。いずれも 重文。

幣拝殿(重文)。

右片拝殿(重文)。

左片拝殿(重文)。

末社。左から、鹿島社、子安社、賀茂上下社、八坂社。

諏訪大社(下社秋宮)。