稲は青空が似合います。
このところ曇りが多かったので、
朝日を浴びて気持ちよさそうです。
出穂のピークから10日ほど経ち、
くっついていた穂先が一粒ごとに分かれてきました。
粒の大きさは決まったので、これからは厚みが出てきます。
やがて穂先が重くなって穂を垂れていくんですね。
稲はこの時期盛んに水を吸います。
気温も高くなっていて蒸発も多いので、田んぼには
水路の水をたっぷり注いでおきます。
近づくと、畔の水面で獲物を狙っていたアオサギが
迷惑そうに飛び立ちます。
いつも彼らの朝食の時間を邪魔している雰囲気です。
田に水を張るのもあと1ヶ月。
彼らとの朝のあいさつもあと少しです。
◇ 自然栽培で育った天日干しのコシヒカリ。とても消化が良くて体にやさしいお米です。お問い合わせはこちらからどうぞ。◇ こぼし農園ホームページへ!