①からのつづき。



ハイマツの松ぼっくり。



ハクサンイチゲも終盤。雨に濡れてしまい。


イワベンケイ。


ガスの中、後ろに見えている岩塔が山頂!

手前には権現岳の神様を祀った石宮がありますよ。



自撮り棒で自撮りしている人が居るところがほんとうの山頂です。

ちょっと面白い写真なんで貼ってみました。

それがこの剣のあるところ。


ガスで何にも見えない山頂近くで休憩。お茶おにぎり
食べながら様子をみる。
ほんとうはここで八ヶ岳の展望を堪能する予定だったのだけれど…。


天候が回復しなそうなので下山開始。くもり



で、山歩きあるある。えー

「下山し始めると天候が回復する!」



三ツ頭の向こうに浮かび上がる富士山のシルエット。


水玉がキラキラ、マイズルソウ。


ミヤマシオガマ。


ミヤマダイコンソウ。花は終盤、葉っぱが特徴あるです。


ガスが流れて編笠山が見えた。


三ツ頭へ下りてきたときには完全に天気回復。晴れ

向こうの山々は南アルプス。


富士山も死ぬまでに一度は登りに行かねば…。コロナで今は入れませんよ。



前三ツ頭。


登山道脇に一株だけニッコウキスゲ。


ウツボグサ。


天女山の駐車場へ戻ってきました。





前回の天狗岳ほど疲れ切らずに下りてきました。走る人
ガスで陽が射さずに涼しかったのと、前日の土曜休みで仕事疲れが抜けていたのが良かったかと。
暑くて汗を大量にかくと、体液量が減って腎機能に負担が掛かるし疲れやすくなります。展望はないけど、曇りやガスは自分にとって好都合の条件だったりします。

片腎ですから、山歩きの中で常に尿の様子を観察して、体の状態を見ながら歩いているんで、あんまり人通りの多いところは歩きにくいんですよねキョロキョロ
八ヶ岳みたいなところでは、その辺で思い立ってオシッコするワケにはいかないんで。
病後、人出の多い山へあまり行かないのはその辺の事情もあったりします。

水分たくさん摂ってるのに尿の出が少ないな…とか、黄色くなってきたな…とか。脱水の状態とか汗に取られて疲労物質の排出が上手くいってないかな…とか見てます。

これからの時期の山歩きは暑さが一番ネックです。
元々、汗っかきなんで余計に汗


次は今回行かなかった谷川周辺か日光白根、会津駒ケ岳あたりに行く予定。低山は暑さとヒルに追いかけられるのでしばらく行きません。

今度、権現へ来るときには距離が長くアップダウンのある編笠山、ギボシ経由で挑戦してみよう!