バレンタインを過ぎ、

もうじきひな祭りですね。


先日、マタニティビクスのクラスに参加しました。

こういうクラスは、妊娠中の人達の交流の場。

いつも楽しく参加させていただいています。


今日は、エクササイズだけでなく、「妊娠中、食事に関して気をつけていること」を各自話す時間がありました。


先輩妊婦さん達の話を聞いていると、

一番大変なのは体重コントロールらしく、

「毎日体重をはかってます」

「玄米食べてます」

「減塩醤油使ってます」

「ご飯をよそうとき、秤でご飯の重さをはかるようにしてます」

などなど。



イマドキの妊婦さんは、涙ぐましい努力をしていることが分かりました。

そのほか、

「体重が増えすぎないように、夜はご飯食べません」

「お腹空きすぎて、毎日ストレスです」

「気にしすぎて嫌になって、先日、ランチを一日二回食べちゃいました」



こんな意見もあり、

「栄養が必要な時期なのに、そこまでしなくても」と、

チラッと思ったりしました。



体重コントロールの医学的理由としては

体重が増えすぎると、妊娠性の高血圧や、糖尿病になったり、

赤ちゃんが大きくなりすぎて難産になったりする可能性が高くなるので

体重管理が必要だそうです。



私は、妊娠初期に寝たきりになってしまい、体重が三キロ増え、病院で注意されました。


安定期に入ったので

身体をのびのびと動かして

生活を楽しみながら

体重管理を心がけたいと思います。