本日、宮崎県社会福祉協議会様主催
「職場研修企画者養成研修(新任)」の
B日程がスタートいたしました。
宮崎地方は、
台風19号が接近していることもあり、
朝から雨模様が1日続きました。
天気予報では雨マークはないものの、
時折強く降ることもありました。
雨のなか、受講される皆様は集まりました。
私も、午前9時前にホテルを出発し、
会場に到着し、さっそく準備を始めます。
すでにB日程に参加される方々も、
三々五々、集まってこられました。
午前10時、開講しました。
今回のB日程では、59名が参加、
10グループに分かれて着席いただきました。
まずは冒頭、グループ内の自己紹介です。
朝の段階で、
すぐに名前と顔が一致しなくても結構です。
明日の夕方、研修会がすべて修了した時に、
皆様がすっかり顔なじみになっていればいいんです。
2日間をリラックスしながら、
受講していただきたい旨をお伝えしました。
午前中は、私からの基調講義。
福祉職場の人材育成、職場研修の考え方を
お話しいたしました。
皆様は、各職場の研修担当者、
それも、いわゆる新任担当者ということもあり、
ご自身の日頃の活動を思い起こしながら、
話を聞いていただきました。
昼食休憩をはさみ、
午後からは、職場研修に対する理解度をはかるため、
理解促進討議法(CCテスト)をとおして、
グループ討議に臨んでいただきました。
そのために、まずは個人ワーク。
職場研修や人材育成に関する
50問の問題に取り組みました。
解答時間は25分間。
50問を解くには、少々大変でしたね。
お疲れになったと思います。
その後は、グループ討議で、
設問内容について話し合い、
グループとしての解答を出していただきました。
グループ内の皆様の
話し合いが盛り上がっていくことにより、
次第に活性化し、共通意識が芽生えます。
今回の2日間に渡る研修会、
こういうグループワークを繰り返していく中で、
ご自身のなかに、職場研修に関する
知識を蓄えていただきたいと思います。
午後4時、1日目が修了しました。
皆様がお帰りになる頃も、
あいにくまだ雨は降り続いていました。
さて、明日2日目は午前9時30分に開講、
午後3時30分まで続きます。
皆様、明日もどうぞよろしくお願いします!
◇よろしければ、右下の
「いいね」 ボタンも、ポチっとどうぞ (^^)v
◇当ブログへの 「コメント」 もお待ちしております (^_-)