「民生委員・児童委員研修講師養成講座」が開催されました。

昨日から静岡に滞在しておりますが、
本日はお天気もよくなっていきそうですね。

定宿のホテルを出発。

まだ路面が濡れている中、
静岡駅へ移動です。

月曜日ということもあってか、
ラッシュの状態はどこも同じですね。

では在来線に乗ってまいりましょう。


本日の会場となる場所は、

島田市です。

駅に到着すると・・・

空港?

そうなんです。
この駅から富士山静岡空港に行けるのですね。

島田駅の外観。
静岡県のJR各駅は、けっこう外観フォルムが
統一されています。

駅から徒歩5分程度で、

本日の会場となる
島田市地域交流センター歩歩路に到着。
本日の研修会では、
午前中、私から研修講師の立ち位置などについて
基本的なポイントをお話しました。

そして午後には、講師用教材のなかで、
ご自分が決めた部分について、
10分程度で講師体験をしていただきました。

10分といっても、意外と長く感じるものです。

5分程度で終結してしまう場合もありますが、
そのような時は、残った時間に何を盛り込むか、
ご自身なりの持ち味を加えていただければ結構です。

ある意味、講師体験も、場馴れや回数を重ねる
という経験値が反映されていくものです。

本日は、あくまで体験として、
グループ内でいろいろな情報を共有していただきました。

講師体験が終わったら、互いに評価しあいます。

研修会が修了し、再び島田駅へ。

本日は静岡に戻り、もう一泊です。

静岡駅に戻りました。
空には青空もちらほら。

ビルの右上には、見えにくいのですが、
飛行機雲も。明日の天気は・・・

晴れのち曇り。明日も頑張りましょう!