工房976日目 横浜市青葉区での研修会(前半2講座)が修了しました | 研修企画工房すくすく日記

研修企画工房すくすく日記

全国社会福祉協議会で23年間勤務し、平成22年5月25日
「合同会社泉惠造研修企画工房」を設立しました。研修に対する“こだわり”と
“いつくしみ”を忘れずに、そしてお客様と共に悩み、共に創り、共に喜びを
分かち合える研修パートナーをめざして、毎日頑張っています。

本日と明日の2日間にわたって、
横浜市の青葉区民生委員児童委員協議会様主催、
「グループ研修」が開催されています。

青葉区内で活動されている
民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様
319名を対象として、本日・明日の午前と午後、
計4回に分けての研修会となりました。

青葉区民生委員児童委員協議会様とは
長いお付き合いになります。
平成22年12月1日、民生委員・児童委員の一斉改選に伴い、
青葉区では厚生労働大臣の委嘱状伝達式がありました。
その際の記念講演を依頼されたのが最初です。
翌、平成23年8月には会長・副会長研修会でも登壇し、
今回が3度目ということになりました。
青葉区のすべての委員さんとお会いするのは、
実に2年ぶりということになります。

青葉区役所がある市が尾駅までは、
弊社最寄駅から約2時間。
本日は午前9時30分開始ということもあり、
逆算して、午前4時30分に起床。出発準備に入りました。
(なにせ、朝の支度が遅いので・・・)
 
午前5時30分に最寄駅出発。
まだほとんど乗客はおりませぬ。
東京メトロ東西線・九段下駅で半蔵門線に乗り換え、
中央林間行きに揺られること小1時間。
 
午前8時前に、市が尾駅に到着しました。
 
私にとっても、
すっかりお馴染みの駅になった市が尾。
この後、駅前のファミレスで朝食をとり、
本日の研修会の段取りの最終確認をして、
 
午前8時45分、青葉区役所に到着しました。
今は外装工事のため、外壁がすっかり覆われています。
 
  
 青葉区は周囲を町田市や川崎市、
緑区や都筑区と接しています。
閑静な住宅街も多い街です。
 
午前中の部は、9時30分から正午まで。
午後の部は、1時30分から夕方4時まで。
統一テーマは
「地域のお隣さんという姿勢で臨もう」です。
民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様が
地域の人たちと、どのように接していけばよいかを
考える研修会。
答えは一つではありません。だからこそ、皆様一人ひとりの
これまでの経験を振り返りながら、
よりよい明日への糧を見つけていこうというものです。
 
前半は私から、地域の現状をお話しました。
 
その後、後半では、地域に寄り添う姿勢を
皆様の体験の中から思い出していただき、
付箋紙に書き出していきました。
 
各々のアイデアや工夫、意見を
皆さんで整理したうえで、模造紙にまとめます。
 
今回のセッションでは、
当初想定していた以上に、たくさんの意見が出ました。
 
それだけ皆様一人ひとりが、
深く地域住民と関わっていることの証拠です。
 
次第に皆様の声が大きくなってきます。
これは良い傾向なんです。
研修冒頭で緊張していた皆様が、
ようやく打ち解けてきて、
互いの意見を自由に出し合えるようになってきた証拠。
 
こういう雰囲気が出来上がれば、
それぞれが前向きに積極的に
研修に向き合っていくことができます。
 
こういったアイスブレイクをするのも、
一面大切なインストラクターのお仕事です。
 
各グループの模造紙がどんどん出来上がっていきます。
 
一人ひとりの意見を整理・統合し、
そこから見えてくるエッセンスを絵的にまとめていく。
 
せっかくであれば、楽しみながら進めていければ、
それだけ皆様の心にも印象深く残ります。
 
こうなると、正直なところ、
私が出る幕もだんだんなくなってきますね(笑)
 
最後は、互いの成果を展覧会方式で発表。
自由に観覧していただきました。
 
メンバーが変われば、意見も変わります。
意見が変われば、まとめ方も変わる。
本日は、午前午後を通じて160名が受講しました。
この研修は、明日の午前午後も続きます。

 
夕刻、再び市が尾駅に戻ってきました。
 
ここから電車一本で九段下まで移動できます。
九段下で一度乗り換えれば、弊社最寄駅に到着。
とっても便利な路線です。
 
午後4時29分発の押上行きに乗りましょう。
 
今日は皆様、ありがとうございました。
また明日、午前4時30分起床のうえ、
市が尾にまいります!