自粛要請が解除され、少しずつ日常が戻ってきた感がありますが、まだまだ油断は出来ない日々が続いていますね。


政府が提言した新しい生活様式をしっかり守りながら、手洗い・うがいを忘れず、マスクもちゃんと着用しています。


家族は、会社や学校へ電車に乗って行きますが、稀にですがマスクを着用していない人も居るそうで・・・


感染の第2波を防ぐ意味でも、電車の中はマスクを着用して頂きたいと思いますけど。



ところで、劇団四季がクラウドファンディングで支援を呼びかけてから数日経ちましたが、あっという間に目標額の1億円を越え、1億5千万に達する勢いで支援額が伸びています!!


支援された方々のメッセージを読ませて頂くと、劇団四季への熱い想いが伝わり感動してしまいました。


本当に、四季は愛されているんだな照れキラキラ


私も、微力ながら支援させて頂きました。 


また近々、もう一度支援させて頂きたいなと思っています。



クラウドファンディングでの支援金は、オリジナル作品の開発など、劇団四季の未来を支える仕事にも生かされるそうです。


今年は、10月にオリジナル作品である「ロボット・イン・ザ・ガーデン」が開幕しますし、これからどんな作品が誕生するか期待に胸が膨らみます!


7月14日に、創立67周年を迎える劇団四季。


同日の7月14日から、公演が再会します!


7月4日にチケットの先行予約が開始しますが、久々に参加しようと思っています音譜


今から気合が入っていますよ~ウインク



10月には、自由劇場で「ロボット・イン・ザ・ガーデン」


そして、秋劇場では、「オペラ座の怪人」が開幕します!


やっとやっと、オペラ座が東京に帰って来てくれますキラキラ


前回観たのは、仙台公演。


美しい仙台の街に心癒やされながら、オペラ座の舞台にどっぷりと浸ったあの日を懐かしく思い出します。


そして、仙台と言えば『牛タン』ラブラブ


遠征するたびに、喜助の「厚切り牛タン定食」に舌鼓を打ったものです照れ



・・・で、なんだか無性に牛タンが食べたくなったので、仙台から牛タンを取り寄せてみました♪



赤薔薇仙台オペラ座を思い出しながら、ガッツリと牛タンを食す赤薔薇



1kgの牛タンをせっせと焼きましたが、あっという間に息子達に完食されましたぁ~


恐るべし、男子の胃袋びっくり



劇場に、再び明るい笑顔と華やぎが戻る事を心からお祈りしています流れ星