『オレンジ色のリボン』
今日の
このタイトルが
意味することとは
いったい...
オレンジ色のリボンは
記事の中で
どこにも出て来ません
( *´艸`)
でも
中身を見て下さらないことには
わかりませんw
謎解きの答え合わせは
その②のハッシュタグ
にて
先回りして
答えだけ見るのは
なしですよw
お盆前
とある日の夕刻
娘のルカと
とあるカフェで
(店名、出てますけどねw)
日帰り旅行の計画を立てる
お盆の
島根行きを延期にしたので
そう遠くなくて
それほど混みあわない何処かに
お出掛けしましょう
ということで。
3時間居て
旅行の打ち合わせは
ものの15分だったかしら
そんなもんでしょ
そんなもんよね
旦那がいたら
プランABCまで立てて
雨天の場合はこう、とか
事細かにプランニングするけれど
私もルカも
その手の能力と性質は
持ち合わせていないので
大まかな流れというか
概要のみで終了w
で
それほど
混みあわない何処か
という部類に勝手に位置づけられ
行き先として
ジャッジされたのは
・
・
・
・
・
埼玉県は
秩父
chichibu
秩父に行くのは私は2回目
前回、旦那とふたりで行ったのは
ほうほう...
4年前になりますか
秩父といえば
秩父三社と呼ばれる
秩父神社と三峯神社と宝登山神社
が有名ですが
旦那とは
宝登山神社だけ
お参りしていなかったので
是非、今回寄りたいところ
さて
今回の秩父旅行
(旦那はもともと都合が悪かったので)
娘のルカ、息子のルキ
私の3人で行って来ました!
それでは
秩父紀行のはじまり
はじまり~~
8月14日(日)
2時間半、車を走らせて
秩父市内に到着
まずは
昭和レトロな
秩父の街の番場通りを
歩きます
午前中は
雑貨屋さん巡りと食べ歩きを
楽しみにしていたのに
目星をつけていたshop×2が
休店日やら
そもそも閉店してる?で
相次ぎフラれ...
(下調べが甘かった!)
お香やさんに立ち寄ったのみ
なんかそれで
テンションが下がってしまい
食べ歩きをするなら
もうお昼にしちゃお!ってなって
それほどまだ
お腹はすいてなかったけど
密も避けたいので
早めの、開店待ちお昼ごはん
秩父名物の
豚みそ丼定食
(味噌に漬け込んだ豚肉を炭火で香ばしく焼き上げた逸品)
撮り方、下手っぴすぎるでしょー
豚のみそ漬けがメインなのに
なんなん、これww
中央に置かれた汁椀のせいではないぞ
「太陽を真ん中に描いてはだめよ!」
図工の先生に言われた言葉を思い出しました、笑
食後、
SPOONという可愛らしい洋菓子店で
桃のフラッペ
涼やかで美味しかったァ!
のだけど、
これもね、実際の画像くださいw
さあ
午後からが
この日のメインイベント!!
長瀞町に移動して
宝登山
ほどさん
に歩いて登ります
宝の山に登る、と書く…
どんなお宝に出会えるやら
めっちゃ
わくわくしませんか
低山だし
プチハイク気分で登れそうなので
いつもの
ウォーキングポールは持たず
靴も登山靴はやめて
ふつうのスニーカーにしました
車の中で
サンダルをスニーカーに
スカートもGンズに
履き替えて
いざ!!
宝の山へ!
(ここから先はその②に続きます)