12/17のラクロス速報##関西学生リーグ新人戦男子最終決着は、、、、 | 鼓舞 平(こぶ平)のラクロス応援チャンネル

鼓舞 平(こぶ平)のラクロス応援チャンネル

ラクロスをこよなく愛する‘オヤジ‘がラクロスを紹介し、解説し、観客目線の情報を提供するチャンネル。シニアからキッズまで対象はラクロス全部です。

12/17(日)のラクロスの結果を速報で。

第2回全日本大学新人選手権大会への出場権を賭けた最後の戦い。関西学生リーグ新人戦男子決勝トーナメント、及び3位決定戦が行われた。

結果は

1回戦神戸学院大学戦を延長からのコイントスで勝ち抜いた同志社大学が優勝まで駆け上がった。

決勝戦は同志社大学80番の2得点で勝ち切った。

同志社大学80番の1点目:角度なしから見事に決めた

なお3位は

合同② 追手門学院、大阪教育、京都橘&佛教大学

同志社大学男女アベック優勝を遂げ、全日本新人選手権大会への最後の切符を手に入れた。

 

【関東U-18選考会】

関東の中高生ラクロッサーを対象にしたU18の選抜チームの活動が1月から3月までの間に行われる。

その活動に参加できる選抜選手の選考会が実施された。

学校等から推薦された89名のフィールドプレイヤーと12名のゴーリーから、2~3名のゴーリーと20数名のフィールドプレイヤーが選ばれる事になる。

パスキャッチドリルから始まり。1オン1の技術確認の後ミニゲームで動きを確認され1次選考が行われ、ゴーリー4名とフィールドプレイヤー36名が選ばれ、

4チームに分かれたミニゲームが実施され最終選考となった。

結果は後日学校を通じて報じられるようだが、選考された選手は現在のU18トップレベルの選手となるわけだが、1次選抜で振り落とされた選手も、この先の伸びしろが期待できる選手ばかりだと感じた。是非選抜されなかった選手も、これを糧に何が至らなかったのかを考えて練習で進化して欲しいものだ。

 

以上 今日のラクロス情報でした

 

やっぱりラクロスは面白い!!

こぶ平