もう一つの全日本選手権への道##大学新人戦ウィンターステージまとめ①東日本 | 鼓舞 平(こぶ平)のラクロス応援チャンネル

鼓舞 平(こぶ平)のラクロス応援チャンネル

ラクロスをこよなく愛する‘オヤジ‘がラクロスを紹介し、解説し、観客目線の情報を提供するチャンネル。シニアからキッズまで対象はラクロス全部です。

先週末、各地で実施された大学新人戦の結果をまとめておく。

【東北地区】

<女子>

福島大学が東北大学の牙城を崩し、初の新人戦優勝を飾った。

福島大学の1年生は、今季サマーでも優勝をしているので

注目をしていたが、ウィンターステージでも優勝を遂げた。何より東北の女王東北大学を破った意味は大きいと考えている。彼女たちが4年生を迎えるころには東北で新たな進化のスパイラルが生まれているかもしれない。

ここで止まらず、3月の第2回全日本学生新人選手権(あかつき杯)で全国の強豪と戦い進化を促進。そして4月の新歓も頑張って層を厚くして行って欲しいものだ。

又、きっと逞しい選手たちなのだろうから、是非U20世界大会の代表選考にもチャレンジして欲しいものだ。

 

<男子>

東北大学 が優勝。
vs合同B   5-1
vs合同A   8-0
vs岩手大学  6-0
vs福島大学  3-2
 

全ての結果はたどれず、優勝した東北大学の結果のみ掲載。

【関東地区】予選
<男子>
早稲田大学と法政大学は勝ち点で並んだが、得失点差により早稲田大学が決勝トーナメントに進出。
昨年優勝の東京大学は、全日本選手権決勝での忘れ物を取りに行けなくなってしまった。
☆敗者復活戦
☆決勝トーナメント
決勝トーナメントの組み合わせは公式のものではなく、ラクロス応援チャンネルで推測したものです。正式なものはラクロス協会にお問い合わせ願います。
<女子>
明治大学対学習院・成蹊&東京学芸大学合同の試合は得点で並んだが新人戦ルールのドロー獲得率で上回った合同チームが1位となった。
決勝トーナメントの組み合わせは公式のものではなく、ラクロス応援チャンネルで推測したものです。正式なものはラクロス協会にお問い合わせ願います。
 
女子の場合は、やはりティーンズラクロス経験者の勝利に占める役割が大きいことがわかる。そんな中にあって昨年同様決勝トーナメントの進出した、学習院・成蹊&東京学芸大学合同チームに注目したい。早稲田大学もティーンズラクロス経験者は少ないが、牽引者となっていた。
敗者復活戦に回った明治大学にも同様の事が言える。
決勝トーナメントは12月9日 大宮けんぽグラウンドで実施されることになっている。
☆こぶ平's Eye
恐らく試合数の関係からの苦肉の策ではあったと考えられるが、今回の関東地区の敗者復活戦の方式には疑問が残る。
A,Bブロックの決勝で負けたチームの敗者復活の機会がないのは腑に落ちない。やはり、1回戦で負けた敗者戦の勝者と決勝戦で負けたチームとの戦いの機会が設けられるのが妥当だろう。
試合数がか限られるなら、1位チームに1回戦で敗れたチームと、決勝戦で1位チームに負けたチームとで戦われる事が良かったと考えている。(2位チームに負けたチームには申し訳ないのだが)
 
以上大学新人戦 東日本編でした
 
やっぱりラクロスは面白い
こぶ平
#もう一つの全日本選手権
#ブリスベンにも連れて行って
#2024U20世界選手権