問題51 グリセリン浣腸について、誤っているのはどれか。

 

 

1  浣腸実施時の体位は、左側臥位がよい。 

 

 2  カテーテル挿入時は、口呼吸をするよう指導する。

 

 3     浣腸液は、45〜47 ℃ が最も安全である。 

 

 4  グリセリン液をゆっくり注入する。




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 3

 

 

1  浣腸実施時の体位は、左側臥位がよい。 

 

 2  カテーテル挿入時は、口呼吸をするよう指導する。

 

 3     浣腸液は、40〜41 ℃ が最も安全である。 

 

 4  グリセリン液をゆっくり注入する。
 

 

 

 

























問題52  磁気共鳴画像(MRI)について、誤っているのはどれか。

 

 

1 放射線被曝がある。  

 

2    検査中は、体を動かさないように説明する。

 

3 時計・磁気カードなど、金属製品をはずす。 

 

 4    閉塞による恐怖感を感じることがある。


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 1
 

 

1 放射線被曝はない

 

2    検査中は、体を動かさないように説明する。

 

3 時計・磁気カードなど、金属製品をはずす。 

 

 4    閉塞による恐怖感を感じることがある。



※MRIは大きな磁石による強い磁場と電波を使うため放射線被曝はない。














 

問題 53  第三次予防について、正しいのはどれか。 

 

 

1  がん検診   

 

2  健康診断 

 

3  予防接種 

 

4  リハビリテーション












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 4

 

 

※第三次予防=疾病発病後、再発防止や社会復帰に向けてのリハビリテーションなど

 




























 

問題5 4 死後硬直が始まるのはいつか。 

 

 

1     直 後  

 

2  2〜3時間後 

 

3  5〜6時間後  

 

4  12 時間後 



















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 2

 

 

 

 

 



























問題 55  診察を受ける患者の看護について、誤っているのはどれか。 

 

 

1  医師と患者間の情報が正しく伝わるようにする。 

 

2  医師による問診時は、患者のそばで観察を行う。 

 

3  呼吸困難がある患者の診察時は、シムス位にする。 

 

4  肛門・直腸の診察時は、砕石位にする。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 3

 

 

1  医師と患者間の情報が正しく伝わるようにする。 

 

2  医師による問診時は、患者のそばで観察を行う。 

 

3  呼吸困難がある患者の診察時は、起座位にする。

 

4  肛門・直腸の診察時は、砕石位にする。


※シムス位=妊娠中に楽な、寝る姿勢(左側を下にし、右脚を曲げる)















 

問題5 6  ヒュー・ジョーンズの分類で、会話、衣類の着脱に息切れがみられるのはどれか。 

 

 

1  Ⅱ 度   

 

2  Ⅲ 度 

 

3  Ⅳ 度  

 

4  Ⅴ 度
















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 4

 

 

※ヒュー・ジョーンズの分類=呼吸困難の程度や重症度を表したもの Ⅰ(同年齢の健康者と同様の動作)~Ⅴ(息切れのため外出できない)まで

 

 

 


 

 

 

 






 

問題 57  急性期にある患者の看護の特徴について、正しいのはどれか。

 

 

1  症状の経過が長期である。

 

2  状態の変化がゆるやかである。 

 

3  医療の必要度は低い。  

 

4  生活行動においては依存度が高い。




 

 

 



 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 4

 

 

※急性期=症状が急に現れる時期、病気になり始めの時期



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





問題5 8  ボディメカニクスについて、正しいのはどれか。 

 

 

1  支持基底面を狭くする。 

 

2  対象者と看護者の重心を離す。 

 

3  対象者の身体を小さくまとめる。 

 

4  平面で移動する場合は、摩擦を大きくする。























 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 3

 

 

1  支持基底面を広くする。 

 

2  対象者と看護者の重心を近付ける。 

 

3  対象者の身体を小さくまとめる。

 

4  平面で移動する場合は、摩擦を小さくする。

 

 

※ボディメカニクス=体の動きや姿勢を効率的かつ安全に行うための原則や技術のこと  重心、摩擦、テコの原理などを活用・利用






 

 

 

 

 

 

 

 


 

問題59  医療法上、有床診療所がもてる最大の病床数はどれか。 

 

 

1  9 床  

 

2  19床

 

3  29床 

 

4  39床












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 2
 

 

※病床が19床以下であれば診療所、20床以上あれば病院

 

 

 
























問題 60  患者誤認防止対策について、適切でないのはどれか。 

 

 

1  リストバンドや診察券の ID を機器で確認する。 

 

2  患者本人にフルネームを名乗ってもらう。

 

3  ベッドネームで患者の氏名を確認する。 

 

4  同姓同名の患者は、患者の違い・特徴を明示する。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 3


 

※ベッドネームによる確認は認知症などで、ある患者が別の患者のベッドにいる可能性があるので適切とはいえない  



 

 

 

 

 

 

 

<おことわりとお願い>

筆者は医療実務に関しては疎いので、ご了承願います。


疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います。

※お知り合いに准看試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!

 

 

 「あなた様のご健康と学業成就を祈念しています!」