問題 21 全身性エリテマトーデス(SLE)に関与するのはどれか。 

 

 

1 Ⅰ型アレルギー  

 

 2  Ⅱ型アレルギー 

 

 3    Ⅲ型アレルギー  

 

 4  Ⅳ型アレルギー




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 3

 

 

1 Ⅰ型アレルギー=アレルギー性鼻炎 花粉症 アトピー性皮膚炎など  

 

 2  Ⅱ型アレルギー =血液成分の赤血球・白血球・血小板を溶かしてしまうアレルギー

 

 3    Ⅲ型アレルギー=免疫複合体型  

 

 4  Ⅳ型アレルギー=遅延型アレルギー ツベルクリン型

 

 

※Ⅰ Ⅱ Ⅲ=体液性免疫  Ⅳ=細胞性免疫

 

 SLE=自己免疫反応によりさまざまな炎症が起こる 原因不明























問題 22  DNA ウイルスはどれか。 

 

 

1 ヘルペスウイルス   

 

2    コロナウイルス 

 

3 インフルエンザウイルス 

 

 4    麻疹ウイルス


















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 1
 

 

※2・3・4=RNAウイルス


















 

問題 23  高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)を用いる滅菌法について、正しいのはどれか。

 

1  1気圧、100 ℃、20 分  

 

2  1気圧、100 ℃、20 分 

 

3  2気圧、121 ℃、20 分 

 

4  2気圧、121 ℃、60 分  












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 3

 

※オートクレーブ滅菌=適当な温度および圧力の飽和水蒸気中で加熱することにより微生物を殺滅する方法




















 

問題 24  毒素型食中毒を起こすのはどれか。 

 

 

1    ボツリヌス菌  

 

2  サルモネラ属 

 

3  カンピロバクター

 

4  腸炎ビブリオ

















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 1

 

※毒素型食中毒=原因菌が食品中で作り出した毒素を摂取することで起こる

潜伏期間は30分~8時間























問題 25  事前指示書(生前発効遺言書)について、誤っているのはどれか。 

 

 

1  リビングウィルと呼ばれる。 

 

2  意思決定能力がある間に文書で作成する。

 

3  家族や医療従事者にとって意思決定の手がかりとなる。  

 

4  法的に位置付けられている。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 4

 

 

4  法的効力はない























 

問題 26  医療倫理の原則でないのはどれか。

 

 

1  依存の原則    

 

2  善行の原則 

 

3  無危害の原則 

 

4  正義・公正の原則
















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 1

 

 

1  自律尊重の原則

 

2  善行の原則 =患者に善いことを行う

 

3  無危害の原則=患者に害を加えない 

 

4  正義・公正の原則=限りある医療資源を公正に分配



















 

問題 27 セリエが提唱したストレスの生体反応で、最初に現れるのはどれか。

 

 

1  抵抗期  

 

2  警告反応期 

 

3  維持期  

 

4  疲憊(ひはい)期



 

 

 



 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 2

 

※適応症候群=①警告反応期 ②抵抗期 ③疲憊期

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

問題 28  キューブラー・ロスによる死の受容過程について、正しいのはどれか。

 

1  否認 → 抑うつ → 取り引き → 怒り → 受容 

 

2  抑うつ → 否認 → 怒り → 取り引き → 受容 

 

3  怒り → 否認 → 取り引き → 抑うつ → 受容 

 

4  否認 → 怒り → 取り引き → 抑うつ → 受容























 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 4

 

 

 否認 → 怒り → 取り引き → 抑うつ → 受容


















 

問題 29  ライフサイクルと心理の特徴・心理的危機の組合せで、正しいのはどれか。 

 

 

1  乳幼児期ー分離不安 

 

2  青年期ー空の巣症候群 

 

3  成人期ーせん妄   

 

4  老年期ー燃え尽き症候群












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 1
 

 

※空の巣症候群=子育てを終えた40~50代の母親が主

 

 せん妄=入院患者 認知症の高齢者






















問題 30  健康日本 21(第二次)の基本的な方向として、示されているのはどれか。

 

 

1  平均寿命の延伸 

 

2  生活習慣病の発症予防と重症化予防 

 

3  感染症予防  

 

4  職業性疾病の減少














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 2


 

 生活習慣病の発症予防と重症化予防 

 

※健康日本 21(第二次)=国民の健康寿命を延ばすことを目指している

 

 

 




 

 

 



<おことわり>


解説者は医療実務に関しては素人です!


また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。


自信がない解説には?をつけています。


その他、誤解も多いかも知れません!



疑義がある場合は教科書などで、ご自分でお調べ願います。