他者評価を気にするのは自信がないから

 

ざわつく心を安心できる状態に変える
「穏やかフルネス」ナビゲーターのゆうこです。

公認心理師・臨床心理士のわたしが
認知行動療法やマインドフルネスを基盤とした
考え方を変えるコツをお伝えいたします。

 

 

 

相手に嫌われたくないと

人の機嫌ばかりうかがっているあなた。

 

 

 

他人の評価が気になるのは

自分に自信がないからなんですよ。

 

 

 

 

「自信のない」人は

自分の価値が他者評価にゆだねられています。

 

 

相手に認められたら、自信がもてるけれど

相手に認められなければ、自信がもてない。

 

 

 

 

自己存在を相手に認めてもらっている状態なんです。

 

 

 

相手に嫌われたくないと

他人の評価を気にするあなたは、

まずは、「自信をもつこと」から始めてみませんか?
 

 

 

 

👑人気ハッシュタグ #心理学部 #心療内科 #パニック障害 

にランクインさせていただきました!

アメブロ担当者様、ありがとうございます!!

 

 

 

明日7日の朝8時に

「自分の意見が言えない」2つのパターンについて

お伝えします。

 

 

自分の意見が言えない人のなかには

2つのタイプがあります。

 

 

①自分の意見があるが、

他人に否定されるのが怖い。

 

②自分の意見が分からない

 

 

あなたは、どちらのタイプだと思いますか?

 

 

 

①のタイプ、②のタイプ

どちらにせよ、

 

 

相手に嫌われたくないと気を遣うのではなく

相手に嫌われても気にしないくらいの

自信をもつようにしましょうね。

 

 

 

 

 

 

考え方、とらえ方を変えることで

穏やかになることができる。

 

 

穏やかで満たされた日々を送れるように

わたしたちは「穏やかフルネス」を提唱しています。

 

 

 

 

「穏やかフルネス」は商標登録出願中です。

Trademark Application Pending

 

 

「考え方を変えるコツ」7分動画

「なりたい自分になる」ワークフィードバック

プレゼントをどうぞお受け取りください

 

 

 

オンラインによる認知行動療法、カウンセリングをお受けしています。

copyright Kobe Psychotherapy Center All reserved

すべての文章は著作権法により保護されています。

*ブログ、メルマガ、Twitter、Facebookなどメディアへの引用、

転載は可能ですが、引用元を明記の上、

https://ameblo.jp/kobeptc82cbt

へのリンクをお願いいたします。

なお、商用サイトへの転載、引用は不可となっておりますので、

ご了承くださいませ