2018年レッスンは
Blithe広場でスタート!
 
冬のBlithe広場は
音楽の引き出しを増やす!
今回は
~ピアノを知ろう!~
 
プログラムの流れは・・・ニコニコ
 
*あけましておめでとうございます!
  お願いします!・・・の
  ごあいさつでスタート!
 
*自己紹介はリズムに合わせて
 
*ピアノの歴史について
 ピアノ以前の鍵盤楽器を紹介
 
 ピアノを発明したのは
 バルトロメオ・クリストフォリ
   1656~1731
 
  ピアノの名前は
    クラヴィアチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
  強弱がでるチェンバロという意味です。
 
*ピアノの構造
  部品の写真を見ながら
  名前と役割を紹介
*ピアノを見る!
 譜面台や蓋もあけて
 内部を見たり・・
 ピアノの下で響きを確認したり・・
 
*作曲家たちのレッスンを紹介
  ツェルニーはベートヴェンにレッスンを受けました。
  リストはツェルニーにレッスンを受けました。
    その時のレッスン内容
  ショパンが弟子にすすめた手のポジション
  シューマンの1日の練習メニュー
  ツェルニーの本番に向けたアドバイス
 
    みんな興味津々で聞いていました。
 
*ピアノ演奏のサイクルと大切なこと
  ピアノを弾くためのサイクルを図を使って説明
  タッチの大切さ
  読譜について
 
*最後は作曲と即興演奏
  みんながよく知っているテクニック1から1曲選び
  そのコード進行でその場で曲を作ったものを聴きました。
 
  即興はみんなからでてきたお題で。
    1曲目のリクエストは  白
    2曲目は         雪だるま
 
 雪だるまは近くに行って聴きました照れ
  
 
ピアノは知れば知るほど
おもしろい!!
私自身もまだまだ勉強していきたいと
思います音符
 
みんなも ピアノの世界が
広がったことと思います男の子女の子
 
 
   今年もレッスン生のみんなと一緒に
   音楽を楽しんでレッスンしていきたいと思いますニコニコ
 
神戸市東灘区岡本、摂津本山
〜音楽を楽しむビアノ教室〜