グループレッスンの流れを知りたい!・・という声が

ありましたので

いつもは鑑賞やリズムの部分だけを

取り出してかいていますが・・・

今月は流れも書いていきますね!


*はじめは・・・

音楽にあわせ・・ステップでスタート!

毎月違いますが・・・・

今月は4分音符をステップしながら

8分音符や2分音符などリズムうちします。

上級生のクラスではタンバリンが1回なると倍に・・

2回なると2分の1に・・・倍加半減


*続いて・・・

一人ずつ練習中の曲を演奏

このときは・・・照明もスポットライトにします。

みんなちょっぴり緊張気味・・これがなかなか

いい練習になるのです。


*鑑賞

今月はリムスキーコルサコフをとりあげました。

先月は印象派の音楽と絵をみて聴きました。

リムスキーコルサコフは

調と色を結びついけています。

曲を聴く前にそれをみんなで響きを感じてみました。


Eメジャー・・・・明るい水色

Bメジャー・・・・濃い水色

Eフラットメジャー・・・灰色がかった水色

Fメジャー・・・・・緑色

Aメジャー・・・・バラ色


子供たちは・・・・

・・・・う~ん、わかる気がする~~~

と聴いていましたが

Fメジャーだけは意見が違いました。

どのクラスでも

・・・・・え~~~オレンジや~

びっくり!!

不思議なぐらいみんながFは・・オレンジ!

みなさんのご意見はいかがでしょう??


リムスキーコルサコフは、ロシア5人組のひとり。

この5人組みバラキレフを除いては

他に職業をもっていました。

コルサコフは海軍軍人でした。


BlitheNaokoのMusicLifeStyle

その中のムソルグスキーとは一緒に暮らしていあたことも

あるそうです。

ロシア5人組のリーダー的存在だった

バラキレフは、ルビンシュタインと対立していました。


そのルビンシュタインはペテルブルグ音楽院を

つくります。

なんと・・・・・作曲の先生にとコルサコフに声をかけます。

バラキレフは

敵陣にわが軍の旗をあげるようなもの!と賛成。


そこで海軍を辞めないことを条件に先生になります。

生徒には・・・ストラヴィンスキーやプロコフィエフも・・・・


*音楽を聴きながら・・・

作曲家の話、

作曲家のカード

楽器のカード


*イメージをふくらませるために

文章や名画にも触れます。

今月は短歌を読みました。


*ソルフェージュ

発声

ドイツ音名でスケールを歌い

聴音もドイツ音名で答えます。

コードネーム


*リトミック

今月は3拍子


BlitheNaokoのMusicLifeStyle

クラスがあがるごとに

内容はレベルアップ!


BlitheNaokoのMusicLifeStyle

5年生のクラスでは

前にカードは置かずに

即興で4小節つくり・・どんどん楽器をまわしていきます。


*最後はワーク

譜読み・聴音・リズム・・・いろいろな要素が盛り込まれています。


5年生クラスではアナリーゼもしています。

今はブルグミュラーを使っています。

今月は・・・・清い流れ

前の曲では音符の動きに注目してみていきました。

この曲では調・コードに注目しました。

この曲はGメジャー途中からドのシャープが臨時記号ででてきます。

ここはDメジャーに転調しているのです。

そしてコードをみていくと・・・それぞれの調の1と5の和音だけでできています!

みんなで色鉛筆でチェックしていきます。

とってもシンプル!

いろいろな角度から楽譜が見えるようになると

譜読みも楽しくなります。



1時間、盛りだくさんのレッスン・・・

みんなの音楽の引き出しを増やし

音楽の世界を広げていければ・・・と

思っています音譜ニコニコ