生徒さんファーストの神戸の茶道教室、恭韶庵です。
ふだんは生徒さんに希望のお点前をうかがい、
ご指導するスタイルをとっていますが、
1月は流し点、2月は大炉と課題を決めて
お稽古していただきました。
いずれも小間で親しい人をお迎えしての設定ですから
お点前する側は、客にゆっくりくつろいでいただくように、
また客の側は、亭主の気持にこたえていい空間をつくるように
それぞれ息をあわせることが求められます。
型どおりの問答でなく、
お互いの気持ちを通わせるやりとりのなかで
自然に生徒さんの表情に笑みが浮かぶ瞬間もあり、
(お点前では悪戦苦闘しつつも💦)
なかなか楽しいお稽古ができました(*^^*)
3月は釣り釜のお点前です。
いちど、体験にいらっしゃいませんか?