ハァッ、ハァッ、、、、
 
あ、どうも、神大フットサル部の筋肉枠、mbtiはエンターテイナー、部員に聞く助手席におって欲しい人ランキング1位でおなじみ、4回生の中村峻です。ラットプルダウン終わりで息が乱れててすいません。
 
いやーしかし、適当に同期のブログを見てから書こうと思っていたらいつの間にか自分の番が来たのを見て非常に焦りを感じています。しかも、皆無駄に文才に溢れているせいで面白い文書を書くので何だか自分も面白い文章を書かなければいけないというプレッシャーが本当に大きいです。厳しいって。書けないって。(西倉だけはブログで飛ばしすぎて危ういですが)
まあでも、それは裏を返せばインカレに対する思いが強いから何を書けばいいかわからんってことやと思うので語り切れない思いは車に隠したポケモンカード同様しまっておいて、今は逆に少し脱線したブログを書いていこうと思います。ちなみに神山君のいうコスモを感じさせられる文章になっていたら嬉しいです。
 


ほんまに突然ですが、皆さんって、神様信じてますか?僕はまぁ、信じていたり信じていなかったりです。正月に初詣に行く時やったり神社に行く時は、なんか知らんけどいるような気がするんです。ほんまになんでかはわかんないですけど。個人的には、そういった瞬間だけが神様がおるなぁって感じるますが、大抵はそんなもんやと思います。
 
でも、なぜだか最近何となくおるような気がしてたまりません。これは多分、「何としてもインカレ勝ちたい」っていう思いから藁にも縋るつもりで考えてるのかもしれないし、公式戦でガラ空きのゴールにボールを流し込めなかったその後すぐに罰(強烈なももカン)を食らったからかもしれません。
 
もしおったとしたら、割とうまいこと運の調整しとるなーと思います。チームとしては2年前、インカレもリーグ戦も上手く行きませんでしたが、去年のインカレは実力通りやったとしても、リーグ戦とかになるとそれなりに上方修正があったような気がしてます。言えば、ほんまに自分の感想ですが、運が良かったのではないかと思います。
 
で、ここまでで結局何が言いたいかというと、多分今年の運勢はまぁそれなりにフラット、それか愛のある厳しさで少し下方修正されてるかな、という風に自分の中では感じてます。去年なまじっか上手く行ってしまったから、「お前らの実力ってこんなもんやで」と、シーズン始まったばかりですがリーグ戦を通して現実を見せてくれてるんやと思います。だからこそ、チーム全体としても実力の再確認ということで「謙虚さ」という言葉が度々出てくるのかな、と考えています。
 
そう思えばこそ、見る限り自分を除いてチームの皆はきちんと謙虚さが伴っていると思うし、そこがきちんと神様にでも見られているとすればインカレでも怖いものなし、あとは自分が謙虚さを身に付けることとみんなが楽しむだけだと、本当に心の底から思っています。
マネージャーをはじめ、いつも支えてくださる家族の皆様、関係者様、本当に有難う御座います。皆様の温かい支援あっての神戸大学フットサル部です。感謝してもしきれません。これからも邁進して参りますので、ご支援の程お願い致します。
これで僕には謙虚さが身についたので、大事なのは近所の神社に大量のお賽銭をかますのとみんなが楽しむ気持ちを忘れないくらいですかね。
 
さぁーーーー楽しみましょーーーー!ウヒョーー!!!