初めまして、神戸大学フットサル部で監督をしている新4回生の川岡蓮と申します。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。受験勉強めちゃくちゃ大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。

新歓ブログということで、新入生にフットサル部ってどんな部活なのかということをお伝えできればいいなと思います。神戸大学フットサル部は総勢32名と多くの部員が在籍しています。プレー中は熱く、ピッチ外では和気あいあいと切り替えのできる素敵なチームです。これから、フットサル部の特徴を3点お伝えしたいと思います。

1つ目は、どんな人でも輝ける場所があることです。トップチームとサテライトチームと呼ばれる2チームで活動しており、全員がフットサルの試合に出場し、フットサルに触れることのできる環境が整っています。練習試合に出れるだけというわけではなく、緊張感のある公式戦で活躍する場があります。公式戦でのゴール、ベンチの雰囲気は格別です。なんだかんだスポーツはプレーしてこそ、その魅力が理解できると思います。

2つ目は、学生だけで主体的に取り組んでいる点です。他の部活では学生以外の社会人が部に関わっていることが多いですが、フットサル部はチーム運営を全て学生で行なっています。そのため、自分たちで考えて行動することができます。責任も伴いますが、自分たちのやってきたことが直接、チームにつながっていくのでやりがいがより一層あります。

3つ目は、全国レベルの試合を体感できることです。全国大会へつながる大会は大きく3つあります。5、6月から始まる全日本大学フットサル選手権(通称インカレ)、11月ごろから始まるプロ、アマ問わず、日本一のフットサル チームを決める全日本フットサル選手権(通称全日)、通年のリーグ戦の結果によって出場できる地域大学フットサルチャンピオンズリーグ(通称地チャン)など、全国を目指せる環境が数多くあります。フットサル初心者が全国クラスの大会まで登り詰めることのできる環境はものすごくワクワクします。

ざっくりフットサル部の特徴をお話ししました。大学生活は長そうでそんなに長くない絶妙な時間です。どのように過ごしてもなんだかんだ楽しいと思います。ただ、フットサル部であれば、部活動で培われる熱い生活やかけがえのない仲間から、部活外の遊びやバイトなど何でも楽しめちゃいます。そんな何でもほしい欲張りな新入生はぜひ、体験練習や当部が企画するフットサルフェスタに参加してみてください!大学生活を終えた時、フットサル部に入ってよかったと誰しもが思える環境がそこにはあります。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。少しでも興味を持ってくれた新入生たちにお会いできることを楽しみにしています。