この記事が何故か人気ですね。
中古パソコンを買う人は自分でハードディスクの交換や、OSの再インストールくらいは出来たほうが良いと思う。
パソコンを使い捨てにするんなら、それはそれで良い。
初期コストとう運用コストを抑えたい場合は、中古パソコンを修理しながら使うのが良いかな。(最初目利き重要)
ノートパソコンは液晶画面われたり写らなくなったら結構修理代かかります。(サイズとか種類にもよるけど2万円~かな)
現在は、クラウドにデータとメールを入れてしまえば、パソコンは使い捨てにしても良い状態になりました。
ただクラウドにあるデータは、いつ何時、消失するかわかりません。ユーザ側でのバックアップは重要です。
運用ミスや悪意のある人が消してしまうのを想定しておかないといけません。
備えあれば憂いなし。