巷では、WordPressがはやっています。

 

WordPressは、従来のホームページ作成に比べれば簡単です。

WordPressを簡単と言う人は、昔からやってる人ですね。

 

比べれば簡単の部分を聞いてないか、隠れた意味を想像できない人は、簡単だけの言葉を聞いて、私にもできるとおもってしまったおっちょこいさんですね。TVショッピングでいろいろ買っちゃうタイプとだと思います。

 

で、まったくの初心者からすると、めちゃくちゃ難しいです。

なぜなら、基本的な前提知識が圧倒的にたりないからです。

 

素人がやろうとして挫折してして挫折するポイントを書きます。

1.インストールで挫折。

2.エラーで挫折。

3.カスタマイズしていって、バックアップとってなくて心が折れる。(デザイン崩れた)

4.サポートとのやり取りに疲れ果てる。

5.サーバの故障だとうろたえる。(PHPのエラーの意味がわからない。)

6.トラブってもバックアップとってないから、元に戻せない。

 

前提知識が足りないとこうなります。

自分で調べて解決できる人向けなのです。

 

WordPressを始めるには素人にはどうもハードルが高い。

確かに、インスールして、テンプレートに入力するだけだから、簡単なので誰にでも出来るって言えばそうなのですが、WordPressをちょっとカスタマイズしようしたりすると、大きな手間と、エラーに悩まされる事になると思います。

 

https://ja.wordpress.com/create/

 

苦労があることが理解できた人は、WordPressはじめましょ。

はじめる方法しては、

WordPressのホームページから始める方法

レンタルサーバにWordPressをインストールする方法

ホームページビルダーを使う方法

等があります。

 

SEOが、スマホ対応が、と言う前にWordPressにまず記事を書くこと習慣化する事が大事ですね。

でないと、検索で上位になりませんので作る意味がありまりありません。

 

毎日、続けるのは努力や業務でやってしまうと苦しいので、WordPressで記事を書くことを習慣化できれば良いですね。

 

WordPressをはじめる最低限の知識として、

 

ディレクトリ構成(フォルダ構成)の概念は理解しておきたいですね。

例えば、ブログや簡単に始める方法をまにうけっちゃってやってしまうと。

 

www.ドメイン名.com/wp

 

なんてかっこ悪いURLになってしまいます。

 

www.ドメイン名.com

 

でWordPressにアクセスしたいですねよね。

 

それは、簡単にいえば、インストールする場所をかえるか、ドメイン割当を

 

www.ドメイン名.com =  www.ドメイン名.com/wp

 

にすると言うことです。

 

マルチドメイン設定で、wpのディレクトリをトップドメインにすれば良いわけです。

 

この説明でわからない人は、勉強するか、人に任せるか、既存のブログを使えということです。

それでもWordPressがしたいと言う人は、完全にお膳立ては、ホームページ作成業者にまかせて、使うだけが正解です。

 

WordPressエラーがおきたら、自力でPHPのエラーを調べて、修正する事になるのだから、FTPの知識くらいはないと、WordPressでホームページを作るのは正直しんどいと思いますよ。