嫁用に買ったlenovo S10-3である。
旅行に持っていて当日のキャンセル待ちで宿予約とったくらいしか、使った覚えがない。
ほとんど使わなかったパソコンである。
OSは、Windows7 Starterである。使えねーww。
通常OSのアップグレードでは、atomのグラフィックチップが対応してないから、Windows10には出来ないとか言ってくるが、クリーンインストールをすれば出来るのである。
使えるパソコンにしてやろうとWindows10をインストールする。
旅行に持っていて当日のキャンセル待ちで宿予約とったくらいしか、使った覚えがない。
ほとんど使わなかったパソコンである。
OSは、Windows7 Starterである。使えねーww。
通常OSのアップグレードでは、atomのグラフィックチップが対応してないから、Windows10には出来ないとか言ってくるが、クリーンインストールをすれば出来るのである。
使えるパソコンにしてやろうとWindows10をインストールする。
Fnキーを押しながら、F11を押すとF12になって、違うデバイスからの起動メニューがでる。

あらかじめ、USBメモリに作っておいたWindows10のインストーラーを起動する。
Windows10は、マイクロソフトのホームページから、無料でダウンロードできます。
両対応の初期の画面(OSバージョンは入力するWindowsのキーで自動判定します。)
ここでは、要求メモリの少ない、32bit版を選ぶ。
この頃のネットブックはメモリが1Gしかないから、そうするほうが良い。
もしメモリが2GB以上あれば迷わず、64bit版を選ぼう。
ライセンスキーは、Windows7 StarterのキーでOKです。
同意画面で同意します。
データやリカバリー領域に未練はないので、全て削除します。
セットアップが始まった。30分くらいで終わる。意外とインストールは、早いのでびっくりする。
旧型ATOMでWindows10を満喫してやる。
正真正銘のレノボ S10-3です。低スペックですね。
この手順は、スキップする。
他人に譲る場合は、ローカルアカウントでセットアップです。

メモリ1GB ATOMで、Windows10起動しました。
少し遅いが使えます。
しかも、starterがhomeにアップグレードしてます。やったね。(^o^)
好きに使って壊してもよしと娘に進呈しました。
遅すぎてどうせ使えなかったので、何も実害はありません。

Youtubeや、ヤフーキッズくらいは、余裕で動作します。
ヘビーな作業しなければ、これで結構遊べます。
勿体ないので、皆さんも腐ったパソコンをWindows10にしてはいかがでしょうか?
XPやVistaのパソコンは、OSのライセンスを(Windows7かWindows8かWindows8.1かWindows10)を買わないとインストールできません。
XPの頃のハイスペックマシンなら、Windows10はサクサク動く事を付け加えておきましょう。
Windows10ってかなり低スペックパソコンで使えるのですよ。
Windows10は、セキュリティソフトも内蔵してるし世間で言われてる程悪くないです。
強引なアップグレードのせいで悪く言われているだけです。