ここまで来ればほぼ完成。
バックアップ材をスキマに押し込んでコーキング。漆喰を塗った時に使った100円のヘラで整える。下側もコーキング
コーキングのはみ出た部分はスクレイパーでとると綺麗に取れる。
コーキングを整える作業終了。
取り外した時に降ってきたダクト。
マンションの施工業者が引っ張り過ぎて破いている。
上側だけダクトテープで補強してある。
適当すぎる。ここの接合が甘くて空気漏れてた。
パコパコと変な音が出てたのは、ここが原因。
油まみれなるのも排気漏れが原因かもしれない。
ガスコンロのカバーを外して中に落ちた天井の破片を回収しながら掃除。
コーキングが乾いて来るのを待つ。
あんまり上手ではないが素人なんでこんなもの
フードを取り付けて完成
油まみれが綺麗になった。
サイズが合わない化粧板は潔く捨てた。
ガスコンロのカバーを外して中に落ちた天井の破片を回収しながら掃除。
コーキングが乾いて来るのを待つ。
あんまり上手ではないが素人なんでこんなもの
フードを取り付けて完成
油まみれが綺麗になった。
サイズが合わない化粧板は潔く捨てた。
手を2箇所ほど怪我しましたが、安く取り付けできました。浅い切り傷程度でよかった。
レンジフードと部材と工具と温泉代で4万円でお釣りが出ました。
温泉いかなきゃ3万円ちょっとオーバーくらいですね。
温泉いかなきゃ3万円ちょっとオーバーくらいですね。