二十渉堰堤(エンテイ)平成26年3月にこれが出来た為、トゥエンティクロスのわたりの回数がへったのかな?
{4326B1D2-B046-4D98-923D-8C47840CAD3A:01}


二十渉堰堤を見下ろす。ちょっと幻想的。
{CB21C953-2A73-4A59-B789-B4EE802CC083:01}
倒木があった。
{31D26DF0-AB88-423D-8F26-86FC18F86F35:01}

森林植物へエスケープする事も頭によぎる。

{00BDD158-99DF-4D2E-89BC-39650EA21305:01}

沢があった。
{772B38D9-5214-4694-884C-C363DC2B179F:01}

徳川道の飛び石渡し、これがトゥエンティクロスの正体です。
いままで、ひっぱってきた。トゥエンティクロスの正体は、徳川幕府が作った参勤交代の為の道でした。
飛び石渡し19回って書いてるのに、おかしいなぁ。20回じゃないのかよ!
{FA279754-7145-4A52-B684-7CC3458249E8:01}

当初の目的の摩耶山を目指す事にする。
{EB853E31-BFDF-458C-BF6B-59BB3067AEA7:01}

ダム(八州嶺堰堤)の壁面にハチの巣がくっついている。
あそこなら、外敵の攻撃を受けない、日当たり抜群、洪水も大丈夫、ハチは頭が良いのかもしれない。
{D8B3661A-3F49-41F0-B617-5AD4B258932E:01}
八州嶺堰堤の表示
{8EB2E7F7-70CD-4B03-A37E-9E9817EAC773:01}
八州嶺堰堤は、平成26年7月に完成したらしい。
これが出来る前にきたかったなぁ。
トレッキングに目覚めるのが遅すぎた。
{01623864-508A-460F-B5E2-979C6A1A674D:01}

時代劇の撮影に使われそうな、林道ですねぇ。
{5BA24A4F-2032-4DF3-8349-4B686C57CAC1:01}
ひたすら、摩耶山を目指す。
{F02A275F-32EA-4461-990F-379FAB259145:01}
反対側に人がいないの確認して、進まないと、すれ違う事が難しい道
団体の登山客にここで出会わなくてよかった。
みんなはこのルートを下ってくるらしい。
すれ違った団体の登山客に「登ってきたの!?」と驚かれました。
{F74FCE8A-6859-4492-BDAD-0B3ACC0DFC23:01}
参勤交代の列が、外国人とぶつからないように作られた徳川道
江戸末期の神戸にいた外国人って、そんな重要な人物が多かったのね。
参勤交代の列を外国人が横切って、無礼討ちにして、戦争になるのは、是が非でも避けたかったらしい。
でも、江戸幕府が倒れて1回も使われなかったらしい。
なので、私が徳川道を使わして頂く。
{7EA64F36-8F2C-4EA0-A150-BB69740CFB4F:01}

この地図にある、桜谷道を通れば、摩耶山につく。
神戸市、こんなところに税金投入してたのね。神戸市頑張れ。
{E51EE1DF-7A5D-4FA4-A264-E3A98D735BCA:01}
もうすぐ、目的地である。

もうちょっと続く。

(目指せ摩耶山)徳川道から???