市章山からドライブ道を進み再び山道へ
車で来るとすぐなのにね。今日は徒歩。
車に気を付け道を渡って反対側へ
反対側へ来ました。至る布引公園と彫ってある石
金属プレートはもうダメだな。
歴史に忘れ去られているのか?
重要な遺跡じゃないのか?
神戸に住んでいても知らんかった歴史だな。マイナー過ぎて資料あるかな。
私が無知なだけかもしれない。
今度、ググってみるか。
神戸市の図書館に資料あるかな?
初めて知った。
嫁が弱ってきたので先行させる。
標識です。布引の滝へ
これが滝へ続く川か、綺麗な水。
まだ、続く。
「神水」と書かれた杭が道沿いに何本かある。いったいこれはなんなのか?よくわからない。
標識です。布引の滝へ
これが滝へ続く川か、綺麗な水。
猿のかずら橋ってこっちの名前が正解?
まだ、続く。