無線LAN 導入前
1.LANケーブルがなくなって素晴らしい。
2.配線がすっきりする。

バラ色の未来を想像します。

無線LAN 導入後
1.電源ケーブル、ディスプレイがあるのでケーブルがあまり減ったように感じない。
2.能力不足のルータで通信が遅くなった。安定しない。頻繁に固まる。
3.通信したい時につながらない。機器相性がある。
4.何がトラブったのかさっぱりわからない。
5.以前より時間がかかる。
6.不安定である。

なんてことになってませんか?
なかなか、素人が適切に無線LANを設置、設定することは難しいと思います。

頻繁に使う、事務所のプリンターは、無線LANではなく有線LANで接続するのが正解です。
有線LANにする場合も、プリンターはデータ通信量が多いので、安物の100Mのハブでは、印刷がおそくなったり、印刷出来ない(タイムアウトや再送が頻発する)ので、せめて1万円前後のハブを使いましょう。
100万を超える複合機に1000円程度のハブでは、能力が発揮出来ずにもったいないと思います。

この辺、プリンター屋はまったく、わかってません。残念な事です。
R社は、いろいろダメ。
C社も、いーかげんな事してますけどね。
S社は、サンプル数が少ない。
Z社は、営業が下手すぎて(笑)
P社は、もうやる気が無い。

プリンター屋、もっと頑張れ。余計な仕事増やしてくれるな。