ラジオ配信6回目☆ | 終活エンディングノートで夢実現

終活エンディングノートで夢実現

このブログを目にした時から始めるエンディングノート
ご自身のココロとの対話から生まれる
本当にやりたいことは何か
日々の断捨離から夢の実現へナビゲートいたします


エンディングノート 書き方 収納 くぼたゆか

エンディングノートナビゲーターのくぼたゆかです。


エンディングノートを書いてみると、自分の持ち物を見直す方も多いのですが、

今回の「ゆうゆの終活相談室」のゲストは、

「美住空間で幸せ効果~人・モノ・暮らしの繋がりをスマートに~」をコンセプトに活躍されている、収納アドバイザーの片山香南さんにお話を伺いました。


必要なももは「判断力と仕分け力」だそうです音譜


お片付けって奥深いんですよ!



断捨離とお片付けって違うんですね。



断捨離と言う言葉があまりにも有名で、お片付け=ものを手放すしかないって思っていました。
誰もがミニマムでなくても良いのですねぇ。...



いかに居心地よく美しく、癒されるもの 好きなもの 必要なものを適量維持するむずかしさ。
そのための取捨選択をちょっと後押ししてくださるのが片山香南さん。
お片付けは結局ライフスタイルそのものの見直しへ続く奥深いもの。
詳しくはラジオを聞いてくださいね。


ゆうゆの終活相談室はこちら

http://radio-yoichi.com/program_hp.php?program_id=36


今回のゲスト 整理収納アドバイザーの片山香南さんのブログはこちら

http://ameblo.jp/hito-mono-kurashi-33/