お灸ボールと女性の穢れ・邪気・薬玉の願い〜ソレイユ温活講座 | クロス鍼灸の日々

クロス鍼灸の日々

鍼灸、講座、わんこ、セルフケア、日々のできごと

今日は尼崎、
ソレイユフラワー&カルチャーサロン温活講座の日でした!!

上矢印今日、みんなで作ったお灸ボールです!
 みんなとっても可愛いです桜

今日は、合計6人の参加でした。
鍼灸師が1人、お手伝い&勉強で来てくれてます。
 
 
 今日のテーマは、
・ケガレとは〜三不浄
・穢れ(ケガレ)と鍼の呪力
・薬玉(くすだま)
・お灸ボール
・クロスニュース
     (肩こりと灸頭鍼の歴史)
 
毎回のことですが、私の講座内容はマニアックです笑い泣き

女性は、昔から不浄にとらわれてきました。
不浄、穢れ、邪気を祓うのは、女性にとってとても大切なことですので、祓うだけでなく癒しを願ってお灸ボール作りをしました。

困ったら共同作業。

お灸ボール作りが始まると、皆さん沈黙。
黙々と作業してました笑い泣き

レンチンで簡単に繰り返し使える内容です上矢印


今日の講座内容の薬玉(くすだま)ですが、薬玉といえばお祝いの時にヒモを引っ張ると紙吹雪が舞うイメージかあるかと思います。


これは、元々、端午の節句に用いる飾り物で、悪疫、邪気を祓い長寿を願って作られたものです。中国の風習が平安時代に入ってきました。

邪気を祓うために匂いの強いヨモギや菖蒲、沈香などで丸めて作られ、玄関や柱に吊るしてました。

軒先(のきさき)は、家の外であり、中でもある場所です。そこはソトとの緩衝地帯です。

その軒先から疫鬼(えきき)が入り込むスキをねらって覗いているかもしれません。

なので昔の人は、軒先に風鈴や薬玉を吊るして、音や匂い、薬草などで家の中に邪気が入らないようにしていました。

 端午の節句の日には、今でも軒先の屋根の部分に菖蒲を刺す菖蒲葺き(しょうぶふき、あやめぶき)の風習が残っている地域があります。
 
中国で端午の節句の5月は、毒月とも呼ばれ、ヘビ、トカゲ、カエル、サソリ、ムカデの五毒が出てくる時期です。
昔から感染病、疫病が流行る時期でもあるので、悪月悪日の5月5日に薬草風呂に入ったり、チマキを食べたり、薬用酒を飲んで、玄関にヨモギと菖蒲を束ねたものを刺してました。

日本では、端午の節句に採って干したヨモギは、翌年の一月二十日に二十日灸として使う地域もあります。

端午の節句の前には、関西地域で薬玉作り教室をしている所があるみたいですよとお伝えしたら、生徒さんのなかに早速調べている方がいました爆笑
 
作業しながら生徒さんが、
「24万円!!
と何度も言ってるので、なにかと思ったら薬玉を買ってみたいと思って探したら価格が24万円だったそうびっくり

それは高すぎて買えないですよね。
仕事の人間関係で悩んでいる方は、邪気を祓いたいと思われたようです。
そんなにお金をかけるなら、他に邪気を祓う方法がありそうですよねあせる

薬玉は、飾るととってもきれいですが、お灸ボールで癒されたほうが良さそうです。

お灸ボールは、端切れや靴下でも作れます。
ハイソックスで作れば、首にまけて肩こり対策にもいいですよ〜照れ

次回の温活講座は、4月28(日)10:30〜です!
 

下矢印ソレイユ2024年1月~講座のお知らせ下矢印

 1回かぎりのご参加もOKです!

 

 

下矢印今日のレオンビーグル犬あたま

今日もお留守番泣

なに撮ってんのよって顔してます。

尼崎から帰って散歩。
 上の動画は昨日のものですが、昨日も今日も同じお友達のワンコに会えました。
レオンの大好きな女の子。

昨日も今日も、とってもかわいいレインコートを着てました笑

 

乙女のトキメキ●●●●●●●●●●●●●●●乙女のトキメキ

 

 クロス鍼灸ホームページ 右矢印 こちら

 

 クロス鍼灸インスタグラム 右矢印 こちら

 

 クロス鍼灸ブログ  右矢印右矢印右矢印右矢印 こちら

 

 クロス鍼灸院長プロフィール右矢印 こちら

 

 趣味の温泉ブログ 右矢印右矢印右矢印右矢印 こちら

 

乙女のトキメキ●●●●●●●●●●●●●●●乙女のトキメキ