ママが『フェルメールが観たい♡』と言うので、
お正月早々から今年も母娘旅がスタート。


行き先はおじいちゃんの育った地でもある神戸へ。

お目当ては神戸市立博物館で開催されている、
マウリッツハイス美術館展―オランダ・フランドル絵画の至宝―。

神戸に着いたのが夕方だったので、
とりあえず一日目は有馬温泉へ。

電車に乗れば三宮から30分と、驚くほど近い。

photo:01


photo:02



お正月だからか、家族連れの観光客が多く、
有馬温泉は賑わっていた。


温泉にしっかり浸かったので、
二人ともお肌がツルツルに。

2日目はメインである、
マウリッツハイス美術館展へ。
photo:03



ママの大好きなフェルメール。

ママは本当は真珠の首飾りの少女が観たかったみたいだけど、
残念ながら神戸にはきておらず、

もっとも有名な真珠の耳飾りの少女を観ることに。

6日までの開催だからかものすごい人でしたが、

まるで動きだしそうな生命力溢れる人物達、歴史画も美しく柔らかなものが多く、

フェルメールもレンブラントも観られてかなり満足な美術展でした。


当日券はとても並んでいたので、
ホテルなどで事前にチケットを買っておくのがお勧めです。


美術展で心満たされた後は、
お腹を満たすために、神戸牛の鉄板焼
神戸牛ステーキ ishida.(イシダ)本店 へ。
http://s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28032718/
photo:04


photo:05



とっても美味しかった&ランチはかなりリーズナブルで、
スタッフの方々も心配りがゆき届いていて優しかったです。

お正月の神戸は初めてでしたが、
三宮のSALEの熱気はすごかった。

この時期の女性のお買い物熱を改めて体感しました。女性はやっぱりたくましい。