Jリーグの2011シーズン開幕を告げる
「FUJI XEROX SUPER CUP 2011」を観戦するために、
日産スタジアムに行ってきました。

真理子の神戸コレクション☆ブログ
真理子の神戸コレクション☆ブログ
真理子の神戸コレクション☆ブログ

記憶が確かであれば、
Jリーグを生で観戦するのは初めて。(たぶん。。)

入場者はなんと、3万5963人!!

男性がやはり多いですが、若い子や女性が少なく、
家族連れが多い印象でした。


2010Jリーグチャンピオンの名古屋グランパス

真理子の神戸コレクション☆ブログ
真理子の神戸コレクション☆ブログ
(この下もぐったら何も見えないだろうなぁ。でも入ってみたい)

×
第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会
覇者の鹿島アントラーズ。

真理子の神戸コレクション☆ブログ

リアルにJリーグ観戦すると、
やはりこの応援合戦で試合の臨場感も楽しさも数倍増しますね。

大人も子供も夢中で応援していますキラキラ
真理子の神戸コレクション☆ブログ
真理子の神戸コレクション☆ブログ

試合は、
名古屋のDF増川隆洋が54分に先制。

鹿島が66分にMF野沢拓也の同点ゴールで1-1として、
90分が終了。

観ている側としては、そのまま延長戦を観たかったものの、
大会規定によりPK戦に。

PK戦で名古屋が
GK楢崎正剛の活躍でPK戦を3-1と制し、
15年ぶり2度目の優勝を飾った。


真理子の神戸コレクション☆ブログ
真理子の神戸コレクション☆ブログ

優勝した名古屋の優勝賞金は3000万円。
準優勝の鹿島は2000万円。

ファンがいて、皆が熱中できて一体感を味わえる
Jリーグは、実際に行ってみてその楽しさを感じました。

(正直な話、家のTVでサッカーを観ていても、
いまいち楽しさが分からず。。)

あと、サッカーに詳しい人に解説して頂いた方が、
初心者は楽しみやすい!と思います。


いよいよスタートした待望の新シーズン。
リーグ戦はJ1・J2とも、3月5日(土)、6日(日)に開幕するそうです。