非常時に助手席で出来ること | 神戸で交通安全を願う社労士のブログ

神戸で交通安全を願う社労士のブログ

元教習指導員・技能検定員で社会保険労務士のブログです。
出張ペーパードライバー教習『神戸ドライバーズサポート』代表。
『沖真一社会保険労務士事務所』代表。

東京池袋での暴走事故や福岡での暴走事故がきっかけで、高齢者の暴走事故が連続して報道されています。

 

 

助手席の人ができるとしたら

 

チェンジレバーをN(ニュートラル)にすること

 

であると、報道番組等で紹介されています。

 

ドライバーの意識がない状態で暴走し始めたときは、非常時に有効な手段です。

 

しかし、メルセデスベンツなどチェンジレバーが本来ウインカーレバーがあるハンドル右側に設置されている車は、助手席からN(ニュートラル)にできません。

 

 

 

そんなときのために、もう1つ簡単にできることがあります。

 

 

それは

 

運転座席の前後調節レバーを引いて、座席を後ろに下げること

 

です。

 

 

 

レバーを上げると、ドライバーの体重で座席は後ろに下がります。

 

 

 

長身で足が長い場合は効果が得られないことも考えられますが、通常は足がアクセルペダルに届かなくなり、アクセルペダルがオフになることを期待できます。

 

ギアをN(ニュートラル)するのと合わせてできたら、なお効果的。

 

ただし、これも電動調節シートであれば対応できません。

 

 

 

そんな中、6月12日放送の『ひるおび!』では、ボルボのパーキングブレーキレバーを引き続けたら、非常用ブレーキになり、車を停止させることができると紹介していました。

 

 

また、自動車評論家の国沢光弘氏も記事で紹介されています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190607-00129220/

 

 

 

このような装置がどんどん開発されることは喜ばしいことですが、本来は助手席に乗る人に

 

非常時に何かできることはないか

 

と考えさせることは、免許取得のために練習している人と、ペーパードライバー講習を受講している人以外にあってはならないことです。

 

 

しかし、助手席の対応次第で、非常時に被害を軽減させことは期待して良いかも知れません。

 

 

免許をお持ちでない同乗者も、いざという時のために参考にしてください。

 

 

 

末尾になりましたが、ご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。

 

 

 

 

 

ウェブサイトはこちらをクリック↓↓↓

 

 

 

ブログはこちらをクリック↓↓↓