語彙力の低下 その2 | 神戸国語教育研究会カプスのブログ

神戸国語教育研究会カプスのブログ

神戸国語教育研究会カプスのブログです。現代文の副読本、アクティブ・ラーニング、課題解決型学習のテキスト『生き方GET』を制作しています。
公式サイトは「カプス」で検索を!

三省堂の中2国語の教科書『壁に残された伝言』。その中に「水洗トイレ」という言葉が出てくる。

 

「みんな、水洗トイレじゃないトイレって知らないよね?」

 

と聞いてみた。

 

すると、またしも生徒たちの反応がおかしい。

 

そして、ある生徒が逆に尋ねてきた。

 

「水洗トイレって何ですか?」

 

……、そうか、生まれてからずっと、水の流れるトイレしか知らないから、あえて「“水洗”トイレ」などと呼ぶことがないのだ。

 

私とて都会育ちなので、生まれてからずっと水洗トイレだ。ただ、母親の実家は、農家をやっている田舎にあるので、そこのトイレは水洗ではなかった。いわゆるボットン便所である。バキュームカーがくみ取りにやってくる。

 

しかし、水洗トイレが当たり前となった現代社会で、わざわざトイレのことを「水洗トイレ」などと呼び分ける必要がない。「トイレ」と言えば「水洗トイレ」を意味するのだから。

 

これも、最近の若者はどうしようもないなぁ、と嘆く類いのものではない。時代の流れによって、「水洗トイレ」が死語になりつつあるのだ。しかし、文章を読んでいると出てくる。そこで、生徒は知らない単語に出会い面食らってしまう

 

難しい。これの解決方法などなかなか見つからない。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

神戸国語教育研究会カプスについては → 公式サイトへ

 

課題解決型学習、アクティブ・ラーニング、現代文の副読本として最適の教材『生き方GET』全4巻+ベスト版 → 詳しくはこちら

 

↓クリックしてランキングアップにご協力ください。

にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へ
にほんブログ村