2月5週目、3月1週目プレビュー | こばやんのタンタン譚

こばやんのタンタン譚

どーもこばやんです
そのとき浮かんだ一期一会の思い、ぼんやり考えてきたこと、たまにときめいた音楽のことをつらつら書き連ねます
よろしくです(^^)

みなさんこんにちは。




💫🥂Koba☀️Yang👑🎼です。




冬が、終わりますね。




日本には四季があり、
3・4・5月が春、6・7・8月が夏、
9・10・11月が秋、12・1・2月が冬と
便宜上分かれています。




つまり、閏年でないと、日数は、
春と夏が92日、秋が91日、冬が90日。




冬って、日数が一番少ないのに、
3か月ガチ冬になりやすいから、
四季で一番長く感じるんですよね(苦笑)。




その冬が、とうとう終わるのって、
何だか感慨深いです。






学習塾業界は新年度に入るタイミング。




世の中もいろいろと動き出しそうです。




Feb.
27 : 新撰組の日、女性雑誌の日
28 : ビスケットの日、エッセイ記念日

Mar.
1 : 行進の日、デコポンの日、豚の日
2 : ミニチュアの日、遠山の金さんの日
3 : ひな祭り、桃の節句、耳の日
4 : ミシンの日、バウムクーヘンの日
5 : TOKYO MARATHON 2023、珊瑚の日





有給休暇のツケを払って幕を開ける、
27日の月曜日。




ただ仕事が多くなるだけでなく、
2/24は会社で大きな動きがあったそうなので
そのイレギュラーの収拾に
頭をすり減らしそうです。




こうなったら、
あえてもう展望を考えないことにします(笑)。




28日の火曜日は、
ついに気温の面でも冬が終わるでしょう。




朝晩はかなり冷えますが、
日中は陽光により20℃近くまで
上がりそうです。




とうとう2月に20℃を超えることは
なさそうですが。




そして、春の月の初日の水曜日。




毎月のことなのですが、
過去を振り返らないという意味でも、
月の初日はいろいろなことを変えます。




スマホ待ち受け、Simejiのタップボード、
Spotifyのプレイリスト、
Twitterのライナーノーツのラインナップ、
スマホの毎日のメモの中身・・・。




かなり面倒ですが、
気持ちをリフレッシュさせたいですし。




2日の木曜日は、
現在持っている口座のテコ入れを
するつもりでいます。




おそらくこれをしないと
5月以降生活できない気がするので。




3日の金曜日はひな祭り。




節分とひな祭りが同じ3日になるのは、
何かしら狙いがあるのでしょうか(笑)。




ぼくの持っている配信アプリも、
ひな祭り仕様になるでしょう。




4日の土曜日は、
3月で初の歌会の予定です。




ただ、2月みたいに
2hたっぷり歌うというのは
今回は難しそうです。




とはいえ、2月のヒトカラは
ぼくとしても手応え抜群で、
去年なら歌えていなかった曲が
次々と歌えるようになって大満足でした。




3月は、極力休日は毎日歌って、
2月に上げた安定感を維持したいです。




5日の日曜日は東京マラソン当日。




空模様は、晴れ間があっても曇りベース。




気温は14℃くらいとそれなりの予報。




いずれにせよ、
午前中中心に、都心には極力出ずに、
地元下町でボソッとしていたほうが
良さそうです(笑)。




ランナーたちでごった返して、
銭湯も恐ろしいことになりそうですし。






1月に狂い咲きしていた梅の花が、
2月を終えようとしている今になっても
きれいに咲いております(苦笑)。




嬉しいのやら怖いやら。




あちこちで春の便りが届き始める
このシーズンを、
温かく見守ることにしましょう。




💫🥂Koba☀️Yang👑🎼